こんにちは!
新しい黒板を設置してみました。
車で通った時に目印になれば、、、と思ったのですが、ねぶたポスターの方が目立つみたいです。。。
黒板は、おすすめ商品や新商品のご紹介をしていきますので、ご来店の際参考にしていただけると嬉しいです。
また、miageru.の駐車場は建物右側にある、玄関横のシャッター前をご利用くださいませ。
玄関から手前のスペースは、お隣の美容室Per teさんの駐車場です。
住宅街ですので、穏やかな感じでのご利用をお願いいたします。
こんにちは!
新しい黒板を設置してみました。
車で通った時に目印になれば、、、と思ったのですが、ねぶたポスターの方が目立つみたいです。。。
黒板は、おすすめ商品や新商品のご紹介をしていきますので、ご来店の際参考にしていただけると嬉しいです。
また、miageru.の駐車場は建物右側にある、玄関横のシャッター前をご利用くださいませ。
玄関から手前のスペースは、お隣の美容室Per teさんの駐車場です。
住宅街ですので、穏やかな感じでのご利用をお願いいたします。
こんにちは!
人気のアイテムが、再入荷しています。
お家の形の豆小皿。
夏に向けてイカリの形が仲間入り。
豆小皿は、コーヒーを飲む時のスプーンレストにしたり、寝酒のお供をのせるのにも良いサイズです。
食パンや、Oven39さん(桜川の大人気パン屋さん)の素敵なパンもすっぽり入るパン皿は、トーストした時のカリカリの食感を長く楽しむことができます。
小枝模様の凸凹があることで、蒸気を逃し、あたためたパンの裏側が “しなしな” になることを防いでくれるのです。
ほんのちょっとのことですが、これがかなりいい仕事します。
こんにちは!
今日は素敵なお知らせをさせていただきたいと思います。
いつもmiageru.に出店してくれていた「ao time」さんが、弘前でお店をオープンしました。
とっても丁寧な仕事の、美味しいご飯。
素晴らしいの一言でした。感動しました。なんだか自分のことのように嬉しくて、ウルウルしてしまいました。
器もすごく素敵で、良い時間を過ごさせていただきました。
パワーアップした「ao time +」さんと、またコラボできるように私も頑張ります!
ao time +
青森県弘前市豊原二丁目1−1 1F
営業 火・水・金・土
時間 11:30ー18:30
お問い合わせ aotimecafe@gmail.com
こんにちは!
昨日は桜川のお楽しみ、夜桜まつりが行われました。
お昼過ぎからたくさんの人が集まって、夜桜をみんなで楽しみました。
miageru.にも、たくさんのお客様が来てくださいました。ありがとうございました!
店前に出店してくれた「CAFEうさもも」さんも大人気!
販売を始めてからずっと行列が途絶えませんでした。
また来年も、来てもらえたらなと思っています。
お祭りは終わりましたが、桜が満開になるにはもう少し。
お散歩も楽しいですよ!
こんにちは!
桜並木には提灯がセッティングされました。
夜桜まつりも今週末!
当日桜が咲いているのかは、今後のお日様次第!なんともいえませんが、お祭りはとても楽しみです。
miageru.の店前には、昨年に引き続き「カフェうさもも」さんが出店してくれますよ!
LANDPROTECTさんが持ってきてくれた素敵なショーケースには、とても美しいジュエリーが展示してありますよ。
こちらは「螺鈿Ring」。繊細で、力強いパワーも感じる作品です。
「私には少し個性的かしら?」と思い手に取ると、びっくりするくらいナチュラルな雰囲気。
角度を変えると、色の見え方が変わるのも楽しいです。
小さなステンドグラスを指に閉じ込めたみたいで、うっとりします。
昨日、楽しい動物だらけの展示会「手のひらの動物展」が終了いたしました。
たくさんのお客様に来ていただきました。
楽しく笑顔で帰って行かれるお客様の姿に、私も幸せな気持ちにさせていただきました。
のん窯さんのお力はスゴイです。
暮らしの中に、「いきもの」を感じる。
作り手の「ぬくもり」を感じる。
生活の中に、「なんだかあったかい」が増えていく。
そんなお手伝いができればなぁと思う日々でした。
本当にありがとうございました!
こんにちは!
たのしいのん窯さんの展示、「手のひらの動物展」もまもなく終了。
まだまだかわいい動物たちがたくさんおります。
まだ見ていないという方は、ぜひ遊びにいらしてください!
※展示期間中も、毎週水曜日と第3火曜日は定休日のためお休みです。
※最終日、展示は17時で終了とさせていただきます。
手に取る、見つめる、身につける。
期間中、miageru.店内で「LANDPROTECT ・漆 / jewelry 展」を開催いたします。アクセサリーを中心とした漆作品を多数展示。作品はご購入ができ、当日お持ち帰りいただけます。
雪解け、桜、青い空。
春はなにか新しいことを始めたり、ふと思い立ち、誰かに会いたくなる季節。
お出かけの時に身につけたり、あの人にプレゼントしたり。
ずっと大切にしたいと思える、漆のアクセサリーに出会える展示会です。
桜川が、一年で一番盛り上がる季節。
美しい作品、美しい桜並木と一緒に、お待ちしております。
【作家紹介】
島守宏和 Hirokazu Shimamori
1984年、青森県八戸市生まれ。八戸北高等学校卒業後、長岡造形大学に進学。工芸デザインコース彫金を専攻。卒業制作展では優秀賞を受賞。在学時より伝統技術に興味を持ち、卒業後は生まれ育った地元の伝統工芸の仕事がしたいと決心し帰郷。津軽塗技術研修所(青森県弘前市)に通い、漆塗りの基礎、津軽塗の技術を学ぶ。津軽塗秀作展では〝silver×津軽塗″のオリジナルリングを発表し優秀賞を受賞。2010年研修所を卒業後、地元八戸市に戻り制作活動を始める。翌年2011年には八戸ポータルミュージアムものづくりスタジオにてオリジナルブランドLANDPROTECTのショップをオープン (2011年~2014年)。同年、ナガオカケンメイ氏キュレートによる企画展「NIPPON VISION 4 」(新宿伊勢丹)に出品。更に同企画の2013年「NIPPON の47人」(渋谷ヒカリエなど)に選出され巡回展に出品。新たな津軽塗の魅力を発信した。企画展、グループ展、クラフトフェアなど数多く参加。BSプレミアム「ひらり東北の旅」にて津軽塗リングが紹介されるなど新しい取り組み、デザインが注目されている。
こんにちは!
青森は寒さが厳しい日が続いていますね。
あったかいものを食べて、春の訪れを待つしかないですね!
前回入荷してすぐに売りきれてしまった「パステルカラーのマグカップ」が入荷しました。
可愛いです。
どの色もいいので、迷ってしまうんです。
コーヒー、ミルクティー、ホットチョコレートなど、優しくてあたたかい飲み物を楽しみたいです。
お取り置きもできますので、お気軽にご連絡くださいませ。
【陶芸ゆたか】
マグカップ 1,296円(税込)
◯磁器
◯300ml
◯食洗機・電子レンジ使用可/オーブン使用不可
こんにちは!
スーパーでは、春のいちごのお菓子がたくさん売っていますね!
バレンタイン売り場も華やかですし、甘いものが欲しくなってしまいます。
今日は、津軽びいどろの「12色のグラス」を使って、グラスパフェを作ってみました。
いちご、クッキーアイス、いちごチョコ、ホイップを使って簡単に。
ガタガタになりがちな下の層の部分は、ピンクの色ガラスがカバーしてくれるので、失敗知らずです。
量もちょうどいい感じで、ぺろりといただけます。
グラスの色を変えて、季節のフルーツで色々試すのもいいかなと思いました。