春色のフリーカップ

のつのつと降る雪にうんざりですが、少しずつ春のアイテムが届いています。

ちょうど良いサイズ感と、コロンとした形が可愛らしいフリーカップは、お茶やお酒を飲んだりはもちろん、デザートカップにしても可愛いです。

アイスや生クリームを入れて、お子様と春パフェを作るのも楽しそう。

淡く優しい色合いで、お祝いの贈り物にも喜ばれます。

オンラインストアでもお求めいただけます。

新生活の相棒

少しずつ春を彩るアイテムが入荷してきています。

毎年人気の、津軽びいどろの桜のグラスや、ヨーヨーのような可愛い一輪挿し、ちょっとしたご挨拶にぴったりなかや織ふきん、丼や小皿など新生活におすすめの器を集めました。

【君と私のマグカップ展】ありがとうございました!

大好評だったマグカップ展は、本日終了致しました。

日常的に使うことが多い器だからこそ、お気に入りを選ぶことで気持ちが上向いたり、暮らしを楽しくさせてくれるのかなと思いました。

マグカップは、作り手によってガラリと雰囲気が違うので、いつか第二弾も開催したいなと考えております。

雪の中ご来店いただき、ありがとうございました!

明日明後日はお休みをいただき、ちょこちょこ入荷している春のアイテムをご紹介して参りますので、楽しみにしていただけると嬉しいです!

次回の企画は

【さきおりCHICKA展】
3/20(木)〜3/30(日)です。

どうぞよろしくお願い致します!

まだまだあります、マグカップ

ご好評のマグカップ展も、明日が最終日となりました。

年始のスタート時は、もう本当に雪がすごくて、マグカップをひとり見つめたまま企画展が終わってしまうのかも、、と思いましたが、除雪が入り、お天気が回復してたくさんのお客様に見に来ていただけてとても嬉しいです!

明日の営業は、17時までとなります。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

シャレオツマグカップ

シンプルな形に、絶妙な配置で並べられたさんかく模様がかわいいマグカップです。

もったり、とろりとした釉薬の感じも味わい深くて素敵。

色違いで並んだ感じも可愛らしいので、結婚祝いにもおすすめです。

オンラインストアでもお求めいただけます。

華やかな瑠璃色の花

白磁に瑠璃色の花をみずみずしいタッチで手描きした白山陶器の「ブルーム」シリーズ。

薄手で軽く、持ちやすいハンドルが魅力的。

ミルクたっぷりのカフェオレや、スープカップとしてもお使いいただける大容量サイズ。

華やかで可愛らしいデザインは、食器棚にあるだけでテンションが上がります。

オンラインストアでも販売中。

大地を感じるマグカップ

なんとも渋くてかっこいいマグカップです。

ブラックコーヒーをたっぷり注ぎたい感じ。

絵柄は3種類で、サン・ヘリンボーン・ツリー。

太陽の熱や風の匂い、自然の美しさや流れる音楽、、作り手が日々感じることからインスピレーションを得て表現されています。

貫入も美しく、使えば使うほど愛着が湧く器です。

オンラインストアでも詳しくご紹介しております。

定番の名品

当店では定番アイテムになっている、作山窯のコーヒーカップ。

シンプルなデザインに、マットな質感と色がかわいらしく、若い方にも人気です。

日々のコーヒーやお茶、スープにもバッチリのサイズ感。

カップとソーサー、合わせて使っても素敵です。

今年もよろしくお願い致します!

ブログの方ではお久しぶりでございます。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?
正月休みが雪かきで終わってしまった皆様。
あれこれやろうと計画を立てていたのに、何も手をつけず気が付けば休みが終わってしまった皆様。
疲れを取るはずが逆に疲れ切っている皆様。

安心してください。私もおなじでございます!!!

いいんです。全て雪のせいです。
年末から狂ったように降り続く雪におびえながら紅白でB’zに熱狂していた31日が遠い昔のよう、、、。
顔色の悪い藤井風、ぬるりと現れる米津玄師、KIINA.がダダ漏れる氷川きよしなど、見どころ満載でございました。GLAYの誘惑には思春期のあの頃を思い出し痺れました。
来年はやはり浜崎あゆみ氏に降臨していただきたいものです。

雪に慣れていると言われる我々でも、さすがにこの雪には参ります。どうせ溶けてなくなるものに体力と時間を大幅に奪われるというのがなんとも切ないというか。
この季節は決まって「バッキャロー!こんなとこに住めるか!」と思うのですが、春になり美しい桜並木を見上げるとその気持ちも花びらと一緒にどこかへいってしまうのですよね。

春まではまだまだ長そうで憂鬱な気持ちにもなりますが、ちょっとでも心がほっこりするような、暮らしに寄り添うアイテムをご紹介していければと思います。

作家さんの企画展も、続々控えておりますので、ご期待いただければ嬉しいです。

リーゼント自販機


この雪かきで疲労困憊なのになぜか痩せない現象については、そのうち偉い人に研究していただきたいですね。

今年もどうぞよろしくお願い致します!

コーヒーの焙煎色に

コーヒーの焙煎による豆の色の変化を、釉薬の違いで表現したマグカップです。

色が薄ければマットな質感に、濃ければ艶のある質感に変化します。

コーヒー豆を連想させる側面の凹凸は職人の手仕事によるもの。

コーヒー好きな方へのプレゼントはもちろん、絶妙な色違いで使うのも楽しそうです。

価格は2,970円(税込)

オンラインストアでも販売中です。