
誠に勝手ではございますが、12月31日から1月3日まで休業とさせていただきます。
1月4日(木)より、通常営業いたします。
誠に勝手ではございますが、12月31日から1月3日まで休業とさせていただきます。
1月4日(木)より、通常営業いたします。
こんにちは。
のん窯展、大変ご好評で、たくさんの方に見に来ていただいております。本当にありがとうございます。
プレゼントにお選びになる方も多く、ぬくもりある器はきっと喜ばれるだろうなぁ。と思っています。
特に人気のある作品が、八角小皿。
サイズは10㎝ほどで、豆皿のような感じです。
お茶の時間にちょっとお菓子を乗せたり、おひたしや和え物、漬物を盛りつけたり。
ドライフルーツやナッツなど、素朴なおやつとの相性もいいですよ。
集めて並べて楽しめる器です。
今週土曜には絵付けのワークショップが開催されます。(おかげさまで定員に達しております)体験はできないのですが、見学は大歓迎ですので、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
ao timeさんの体に優しい飲み物とおやつの出展もございます。また明日詳しくご紹介いたしますね!
こんにちは。
クリスマスの夜にも、夜のリラックスタイムにもオススメしたい、とても綺麗なオイルランプをご紹介します。
すごく幻想的で美しい光。ずっと見ていられます。。。
実は、オイルランプと先ほど書きましたが、通常、オイルランプとしてこちらの販売はございません。
大好きな津軽びいどろの魅力をもっと多くの方に知って欲しい、、、冬のお楽しみをご提案したい。
高価なオイルランプをもっと気軽に、試すことができて、楽しめるものがないかな?と模索し、
津軽びいどろを制作している北洋硝子株式会社さんに相談をして、津軽びいどろのフリーグラスと、オイルタンク、中に入れるフレグランスオイルを組み合わせて販売することにしたのです。
【津軽びいどろ】
オイルランプセット 2,268円(税込)
◯津軽の花フリーグラス (林檎・水芭蕉)1点
◯ルナックスオイルランプ・ミニ(4時間用)
◯レインボーオイル(ローズ・ラベンダー・カモミール・アップル)1本
今のところ、この組み合わせでご提案しているのはmiageru.だけだと思います。オイルはほのかなフレグランス付きなので、光と香りのダブルで癒されます。
この冬イチオシの、miageru.からのご提案です!
帰省の際、お土産にしてもきっと喜ばれます。オイルはオイルタンクの中に入るので、グラスが汚れることはありません。
本来の使い方(そうめんのめんつゆ入れや、グラスとして)もできますので、なんだか得した気分にもなります。
実際にお店では火を灯しておりますので、ぜひ見にいらしてください。
こんにちは。
「coton」さんより、美しい作品が届きました。
久しぶりの全作品総入れ替えです。
トップスのギャザーブラウスは薄手のコーデュロイに、ぷくっとしたシルエットが女性らしいバルーンパンツは厚手のコーデュロイ素材です。
色合いも明るくて気分が高まります。
中でも私のイチオシはリネンのエプロンワンピース。バックスタイルがとても可愛いいのです。
カラーはカーキとベージュの2色。いくつになっても、リボンや紐の類は女心をくすぐりますね♪
こんにちは。
そろそろ、クリスマスプレゼント選びも本格的になってくる時期ですね。
miageru.で個展を開催中の、「のん窯」さんのフリーカップは、プレゼントにもぴったり。
ちょっとした小物と一緒に包めば、ぬくもりあるクリスマスプレゼントになります。
miageru.オリジナルの、消しゴムはんこのギフト布袋は、クリスマスバージョンになりましたよ。
こちらは一番人気の「大人ツリー」です。
このギフト袋の中には、のん窯さんのフリーカップ1点と、ゆず茶が入っています。
また、当店で販売しているものでなくても、ご一緒に贈りたいお茶やお菓子などがあればぜひ店頭までお持ちください。ご一緒にお包みいたします。
ギフト袋のみでの販売もしております。
クラフト作家さんの作品は、冬にはなかなか手に入らないと思いますので、イベント好きのお友達へのプレゼントに喜ばれますよ。
いよいよ開催となりました。
おなじみの亀やカエルの個性的な作品や、カラフルで可愛らしい作品まで、いろいろございます。
「のん窯展」は1月8日(月・祝日)まで開催しております。
※年末年始(12/31から1/3まで)は休業させていただきます。
私のオススメは、蕎麦猪口を大きくしたようなフリーカップです。コーヒーやお茶を楽しむのにぴったりです。
ぜひ一度、遊びにいらしてください。
こんにちは。
最近、テレビでよく「サバ缶」が取り上げられていますね!なんでも美容にいいとか・・・!
サバ缶でシミ、シワがなんとかなるならなんとかしたい(切実)
miageru.にも、とっておきのサバ缶があるのでご紹介しますね。
こちらは、個人的にゆずが好きという理由でかなりの種類をお取り扱いしている「木頭ゆず」シリーズの一品です。
病みつきになるお客様がとても多い、大人気商品です。
美味しさの秘密は、
「晩秋から冬の時期に獲れる、脂の乗った「寒さば」を香り高い木頭ゆずと塩、クセのないエクストラバージンオリーブオイルでじっくりと漬け込みました。木頭ゆずの爽やかな香りでさばの生臭みを消し、さっぱりと仕上げました。」
そう、ただのオイル漬けではなく、ゆずの風味がポイントなのです。
小さい黄色い粒が、ゆずです。
缶を開けた途端、ふわっとゆずの香りがするのも、他のサバ缶にはない特徴だと思います。
そのまま食べてももちろん美味しいですし、パスタやサラダ(玉ねぎ、黒胡椒が相性抜群)の具として、クリームチーズと一緒にクラッカーに乗せておつまみにしても美味しいです。
【木頭ゆず】
寒さば きとうゆずしおオリーブオイルづけ
421円(税込)
サバ缶を盛り付けたのは、明日からmiageru.で「のん窯展」を開催する、のん窯さんの作品でした。
八角皿は、盛り付けた時にバランスが良くてすごく使いやすいです。
八角皿はもちろん、他にも素敵な作品がたくさん展示されます。そしてそのほとんどを気に入ったらそのままご購入、お持ち帰りできるというスペシャルな展示会です。
明日の初日は、のん窯さんも在店してくださるので、ぜひみなさん遊びにいらしてくださいね!
こんにちは。
久しぶりに、津軽びいどろの「あかりんごタンブラー」が入荷しました。
赤・白の色ガラスがキラキラ輝いています。
たった2色なのに、「紅白!和!」という感じにならないのは、津軽びいどろ独特の波のような表面のゆらぎと、2色が絶妙に重なっている部分があるからなのかな、と思います。
この色合いなら、そのままりんごジュースでも、ピールも楽しめます。
【津軽びいどろ】
あかりんごタンブラー 1,620円(税込)
◯容量 300ml
こんにちは。
先日、何気なく撮った一枚があまりに可愛らしくて、「そうだ!クリスマスはこれだ。」と思いました。
白山陶器の「ブルーム」というシリーズです。
爽やかな瑠璃色の柄は全て手描きで、器の周りを花が縁取った「リース」と、真ん中にお花がぎゅっとまとまった「ブーケ」の二種類です。
例えば、恋人と初めてお家で過ごすクリスマス。家族になって初めてのクリスマス。久しぶりに親子で過ごすクリスマス。
そんな特別な夜にオススメしたい器を集めました。
こんにちは。
クリスマスも楽しみですが、ほとんど同時にやってくるのが年越し。
おせち料理や、お正月のごちそうに合わせたい器もご紹介していきますね。
器の雰囲気は「和」なのに、とってもモダンでオシャレなカップ。
波佐見焼の歴史、1690~1860年頃の「くらわんか時代」がテーマになっています。
ブランドの頭文字「m」のパターンは、アメリカのフォントデザイン会社 House Industries (ハウスインダストリーズ) によるデザインです。
<House Industries (ハウスインダストリーズ)>
1993年にアンディ・クルーズとリッチー・ロートによって設立された、タイポグラフィを専門とするデザイン集団。歴史的名フォントを管理するとともに、世界中にタイポグラフィーの魅力を発信しています。
https://houseind.com/
しかも、電子レンジ・食洗機だけでなくオーブンの使用が可能です。お料理の幅が広がりますね!
【ものはら】
KURAWANKA Collection カップ 1,080円(税込)
(レッド・ブルー)
◯磁器
◯容量 200cc
◯電子レンジ・食洗機・オーブン使用可能
ペアのカップとして、ご結婚のお祝いにもぴったりです。箱(有料)に入れて包装いたします。