こんにちは。
本日は、ぽってりとした形と、白磁の美しさが魅力のお茶碗をご紹介いたします。
こんにちは。
本日は、ぽってりとした形と、白磁の美しさが魅力のお茶碗をご紹介いたします。
こんにちは。
本日ご紹介するのは、ニャンとも言えない表情を浮かべた、松尾ミユキさんのイラストが描かれた器です。
怒っているのか、ふてくされているのか、悟っているのか、、、謎めいた猫ちゃんから目が離せません。
適度な深さもあるので、取り皿に使ったり、サラダやシリアルボールとしても使えます。
裏にはもちろん松尾ミユキさんのマーク入り。
【松尾ミユキ】
Metsa Plate S 864円(税込)
(Cat)
◯直径16cm
◯食洗機・電子レンジ使用可
こんにちは。
昨日はお休みをいただき、とあるバスツアーに参加して参りました。
弘前こぎん研究所と、BUNACOの工場に行ってきました。すごく勉強になりました。手仕事の素晴らしさと、製品(一点ものと呼ばれる作家作品とは違い、誤差やサイズの違いがないように一定の基準を満たしたもの)としてクオリティの高いものを作る職人技に感動しました。
さて、本日ご紹介するのは、長崎で職人が丁寧に生産している製品です。
こちらは「間取」という蕎麦猪口。
「間取」とは、丸や角型の区切った空間をつくり、その中に絵柄を配置する様式の一つです。
その「間取」の部分だけを切り取り、”ダミ”と呼ばれる技法で絵付けしています。
“ダミ”とは、素地に絵付けをする際、先に線描きして、その線輪郭の中を”ダミ筆”と呼ばれる太い筆でムラなく塗りつぶす技法です。
サイズは全く同じ蕎麦猪口ですが、模様は全て手描きなので、ひとつひとつ表情の違いを楽しむことができます。
キリリとおすまししているような丸文が、いい味出してますね。
【蕎麦猪口大事典】
間取 満月文 1,620円(税込)
◯磁器
◯容量 170cc
◯食洗機・電子レンジ可
こんにちは!
今日の青森は珍しく?お天気でした。
お日様の力はすごい。早く春にならないかなー。と思う今日この頃です。
新商品のフリーカップをご紹介いたします。
白一色の美しいカップですが、表面がデコボコしています。
水で洗われた石目のようなナチュラルなテクスチャー。
どこかで見たことあるような・・・?
そう、我らが(?!)津軽びいどろのグラスとなんだか似ていませんか?
どちらも濡れると、より美しく、滑らかになります。
ふんわりと柔らかな器の質感を楽しみながら使ってみてくださいね。
【白山陶器】
石はだ フリーカップ 1,296円(税込)
◯270ml
こんにちは。
今日は桜川の桜の剪定が行われていました。
お店の前はおそらく昨日(定休日のため不在)終えたのかしら、、、御一行様が通らなかったので、どうやら、今年も剪定枝をもらい損ねたようです。
気を取り直して、春色のはしおきをご紹介します。
春らしいピンク!
まずは食卓から春を感じたい、そんな時は器やランチョンマット、お花を飾るのも良いのですが、はしおきも手軽に印象を変えられるのでオススメですよ。
布をくるりとひと巻きしたような、粋な造形。
向きを色々変えても楽しいです。
【白山陶器】
ひとえ はしおき 648円(税込)
(うすべに・黄磁釉・つや紺)
◯直径5.5×1.5cm
◯小さい小さい豆皿としてもお使いいただけます。
重ねた姿も趣があります。
薬味をのせたり、リングトレイとしてもお使いいただけます。
こんにちは。
今日は心をあたためてくれる、可愛いミナペルホネンのアイテムをご紹介します。
こちらは人気の柄「run run run」。
走るウサギがとってもキュート。ところどころに、輪をくぐるウサギが潜んでいるので、探してみてくださいね。
こちらは新作の「frutta」。
果樹園に雪が降り、雪の実をつけたような景色を表現しています。
なんだかりんご畑が思い浮かびます。
どちらもリバーシブルになっているので、使い方は様々。生地もやわらかくて気持ちが良いです。
風呂敷ということにとらわれず、ハンカチとして使ったり、首に巻いてスカーフにしても良いです。
贈り物にも、間違いなく喜ばれる一品。ミナペルホネン、やっぱり鉄板の可愛らしさです。
【むす美】
ちょうむすび 1,296円(税込)
(run run run・frutta)
◯約50cm
◯綿100%
《ミナペルホネン》
オリジナルのテキスタイルによるファッションブランド。
プロダクトデザインも手がける。
ちなみに。。。青森県立美術館のスタッフさんのユニフォームもミナペルホネンです。以前美術館で勤務していた時、制服として毎日着ていました。
本当に、本当に可愛くて、心踊る制服でした。
◯2018年 3月1日(木)〜31日(土) ※水曜定休
◯上記期間、miageru. 店内で「ちっちゃい イラスト展」を開催いたします。
トヨカワチエさんの初めて作品を見せていただいた時に、私が感じたのは、イラストから溢れ出るパッション。
たのしむ・たべる・いきる。
当たり前のことが、本当はすごくエネルギッシュな行為なんだな、と気がつかせてくれました。
とっても元気になる個展です!ぜひいらしてください。
こんにちは。
まだまだ寒い青森ですが、少しずつ春の気配も。
私は、スーパーで桜味や、イチゴ味のお菓子が並び始めると、ちょっとだけ春を感じます。みなさまはいかがですか?
今日は、花が咲いたような模様のお皿をご紹介します。
うっすらと見えますか?お花のような模様が重なっています。
ワクワクする素敵な模様です。
また、少しいびつにも見える形にもご注目ください。
量産品でありながら縁のゆらぎを残すことで、貝殻のような個性が生まれ、シェル(貝殻)という名前になっています。一つ一つ表情が違うので、あたたかみを感じる器です。
とても軽く、手に持った時のしっくり感がたまらないです。深さがある取り皿なので、ちょっと汁気のある煮物なども盛り付けできますよ。
【白山陶器】
シェル 取皿 1,296円(税込)
(白磁・天目)
◯直径 約16cm
こんにちは。
久しぶりに、「松尾ミユキ」さんデザインの商品が入荷しました。
まるで絵本の中から飛び出してきたような、可愛い小皿をご紹介します。
少しくすんだ白地に、黒い模様がキュートです。
集めて、並べて、眺めるだけでも気分が明るくなります。
サイズは直径10センチほどなので、お醤油皿にしたり、おひたしや酢の物をささっと盛り付けて、食べ終わった後に出てくる模様を楽しむのもいいですね!
【松尾ミユキ】
お皿 S 540円(税込)
(Fruits /Plants /Flower)
◯直径10cm
◯初めてご使用の際は、よく洗ってからご使用ください。
◯電子レンジ使用可。食洗機・オーブンでのご使用はお避けください。
裏側にもご注目ください。なんと、まん中に可愛い小鳥が隠れています。
こんにちは。
不思議なタイトルをつけてみましたよ。
たくさんの「本日」って?
例えば、「本日の肴」「本日の卵焼き」「本日のチョコレート」「本日のアクセサリー」、、、などなど、たくさんの“ちょこっと盛り”を楽しめる器という意味です。
なんだか三枚並ぶと可愛いですね。
重ねてもいい雰囲気です。
使い方は自由自在。
例えば、洗面台でアクセサリートレイとして使えば、高級ホテルのようなラグジュアリーな雰囲気に。
酒の肴をチョンとのせて、今夜の一杯を愉しむ器としても最高です。
小料理屋のような食卓も演出できちゃいます。
【白山陶器】
SHIHOU(四方) 長角チョク 972円(税込)
(天目・白磁・青磁)
◯12×8cm
◯電子レンジ・食洗機使用可