こんにちは。
新しいことが始まる春。何だか気持ちがシャンとしますね。
作家さんからも、春の新作がたくさん届いていますよ。
「coton」さんからは、春色のブラウスがたくさん届きました。柔らかいガーゼ素材は、春にぴったり。
「のん窯」さんからは、可愛らしいこけしが描かれた豆皿と、春らしい箸置きが届いています。
本当に可愛い作品ばかりです。
作家さんのものは一点ものなので、気になるお品物があればぜひ見に来てくださいね!
こんにちは。
新しいことが始まる春。何だか気持ちがシャンとしますね。
作家さんからも、春の新作がたくさん届いていますよ。
「coton」さんからは、春色のブラウスがたくさん届きました。柔らかいガーゼ素材は、春にぴったり。
「のん窯」さんからは、可愛らしいこけしが描かれた豆皿と、春らしい箸置きが届いています。
本当に可愛い作品ばかりです。
作家さんのものは一点ものなので、気になるお品物があればぜひ見に来てくださいね!
「トヨカワイラスト研究室」さんの展示が、昨日終了いたしました。
期間中、たくさんのお客様に桜川まで来ていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
力強さと、ぐるぐる渦巻く感情の波と、夢へ向かう真っ直ぐなパワー。
一言では言い表せない、血の通った素晴らしい展示とともに過ごした一ヶ月。
とっても幸せでした。
miageru.コラボイベント開催
バーナーワークにより加工したガラス管を繋ぎ合わせ、ヒンメリを作成していただきます。
(一部ガラス管のカットも行っていただきます。)
《ヒンメリとは・・・》
フィンランドの伝統的な装飾品。
ヒンメリの語源はスウェーデン語の”天”の意味。
古くはお祭の装飾品として用いられてたり、
本来は麦藁を繋ぎ合わせるものですが、
◎4月7日(土)
①11時〜 13時
②14時〜16時
所用時間は60〜90分程度です。完成後、自遊木民族珈琲さんのドリンクとスイーツを楽しむ、もぐもぐタイムがございます。
◎2種類のヒンメリ製作キット(Aタイプ / Bタイプ)から、いずれか1つ、お好きな方を選んで作成していただきます。お申し込みの際、ご希望の製作キットをお知らせください。「うーん、迷う。実物をみてから決めたい!」という場合は、当日にお決めいただいても大丈夫です。
・ヒンメリAタイプ(約140×80×80mm)
難易度 ☆☆☆☆
・ヒンメリBタイプ(約180×120×120mm)
難易度 ☆☆☆
◎ヒンメリ1つにつき、お好きな植物(エアプランツ)を1点プレゼント!
◎定員 各回 6名様
(営業中の店舗で開催のため、大人向けのWSとなります。お子様連れでのご参加はご遠慮ください。)
参加費 2,500円(税込)
【自遊木民族珈琲さんのドリンクとスイーツ付きです!】
◆参加費は、当日お支払いいただきます。
◆キャンセルは開催の3日前までにご連絡ください。
◆当日は駐車場がございません。ご了承ください。
参加ご希望の方は、お名前(フルネーム)、メールアドレス、お電話番号、ご希望の製作キット、ご希望の時間帯(どの時間帯でも参加可能の場合は、『終日可』と記入をお願いいたします)をご記入の上、
sakuragawa@miageru.info
017-742-3377
までご連絡ください。
◆SNSでのコメント欄では受付しておりません。必ずメールかお電話でのお申し込みをお願いいたします。
◆申し込み多数の場合、抽選になります。
◆募集期間 3月29日(木) 正午まで
まだお席がございますので、引き続き募集中です。二名様一緒での参加も可能です。
◆お申し込みをされた方にメールかお電話でご連絡いたします。
《特別出店》
ワークショップ当日は、野辺地町より「自遊木民族珈琲」さんが出店してくださいます。オーガニック珈琲とヴィーガンスイーツを、店内でゆるりとお楽しみください。カフェだけのご利用や、テイクアウトもOKです。
2018.4.5(木)〜5.6(日)
※最終日は17時までとなります。
透明の向こう側、波紋のように広がる美しい世界。
◎期間中、miageru.店内で「ripples ガラスこもの展」を開催いたします。
◎虹や水面、銀河など自然の美しさを閉じ込めたネックレスやヘアアクセサリー、繊細なお花のリングなど、多数展示いたします。作品はご購入ができ、当日お持ち帰りいただけます。
◎眺めているだけで癒される、ripplesさんの神秘的な世界をお楽しみください。
作家在店日 4月7日
(終日 11:00から19:00までいらっしゃいますので、楽しくおしゃべりする時間がたっぷりございます。)
【作家紹介】
Hiroshi Kobayashi
2013 ripples(ガラス工房)を設立
バーナーワークでボロシリケイトガラスを加工し、アクセサリー・小物などを制作しています。
素材の美しさをいかせるようなもの作りを心がけています。
ものづくりを通して様々な出会いや新たな世界はripples(波紋)のように広がっていく・・・
こんにちは。
時々、コーヒーを飲むときに蕎麦猪口を使っています。
量は少なめになりますが、蕎麦猪口を眺めながら、チョコをつまみながら、少しの量でも満足感があって幸せな気持ちになります。
小鉢のようにお料理を盛り付けたり、お酒を飲んだり、もちろん蕎麦のつゆ入れにしたり。
蕎麦猪口の用途は様々。けっこう使える万能な器。
意外と、コーヒーにも合うんです。
ゆるい雰囲気の柄に癒されながらのコーヒータイム、オススメです。
【蕎麦猪口大事典】
明治銅板唐子図(遊び松文) 1,404円(税込)
◯電子レンジ・食洗機使用可
◯170cc
こんにちは。
お店の前の雪もなくなって、スッキリ!道路が広いって、良いですね。
今日は春の運試し、ユニークな箸置きのご紹介です。
「おかめ」と「ひょっとこ」の箸置きです。
形だけでも楽しいのに、なんと、ひっくり返すとおみくじになっています。
何が当たるかはお楽しみ!
もし、万が一、凶を引いてしまっても、おきあがりこぼしのようにユラユラ揺れる姿がとても面白いので、笑い飛ばしてしまおうという気持ちになりますよ。
【BABAR】
縁起物 笑箸置みくじ 648円(税込)
(おかめ・ひょっとこ)
プレゼントにもオススメです!
こんにちは。
青森もようやく春らしくなり、お日様が気持ち良いです。
待ってましたとばかりに、硬い根雪をガリガリやっています。お店の前を通るときだけでも、転ぶ心配をしないで歩いていただけたらなぁ、と思います。
本日ご紹介するのは、津軽びいどろ、桜流しシリーズの盃です。
なんて可憐で、可愛らしいのでしょう!
ちびちびっと、味わってお酒を愉しみたいですね。
1つ1つ表情が違うので、選ぶのも楽しいです。
【津軽びいどろ】
花紀行 桜流し 盃 1,404円(税込)
◯口65mm 高さ50mm 容量 60ml
◯専用箱付 サイズ長85 × 幅85 × 高さ80mm
こんにちは。
11日(日)は、「トヨカワイラスト研究室」さんの、にがおえの日でした。
紙のサイズをA5、A4、色紙から選び、家族やペットのにがおえを描いてもらうことができます。(人数により、料金は変わります)
私も、自分と、愛犬のツーショットにがおえを描いてもいました。(ペットちゃんを連れてこなくても、写真があれば描いてもらえます。)
下書きは色鉛筆でサラサラと。
人によって下書きの色が違うので尋ねたら、肌の色などで決めているそうです。
そんなお話をしているとあっという間に完成!
か、可愛い・・・。
ちなみに元の写真がこちらです。
うちの子は写真嫌いで、なかなか写真を撮らせてくれず、数年前のベストショットで挑みました。
実際にはできないポーズや配置で描いてもらえるので、とても嬉しいです。
だいたい15分から20分で完成します。
お急ぎの場合は、写真でお願いをして、後日取りに来ていただくこともできますよ。
家族や兄弟、ペットちゃんと一緒のにがおえなど、一日中オーダーが絶えない楽しい一日となりました。
次回のにがおえの日は、24日(土)と25日(日)です。
トヨカワさんは、今週末と21日(水)もいらっしゃるので、その時にお願いしても大丈夫だそうです!
※21日(水)は祝日のため営業します。27日(火)、28日(水)と連休をいただきます。
こんにちは。
のん窯さんのワークショップ、皆様に楽しんでご参加いただきました。
また企画したいと思っております!
そして、ao timeさんのカフェも大人気でした。
田酒甘酒は、優しい味わいと、香りが素晴らしかったです。
珈琲も美味しかったなぁ。
こんにちは。
おかげさまで、本日miageru.は一周年を迎えることができました。
長いような短いような、不思議な気持ちです。
お客様への感謝の気持ちを、どう表現したら良いかなと考えた結果、「作家さんに協力してもらって、イベントをバンバンやってみよう!」と思いました。
miageru.の、春のお楽しみ。
毎年お届けできるよう、これからも頑張ります!
◯3/1(木)~3/31(土)「トヨカワイラスト研究室」ちっちゃいイラスト展 開催中
◯3/11(日).24(土).25(日)「トヨカワイラスト研究室」にがおえの日
◯3/9(金)~本日より、友人の農家さんがつくった美味しい🍎りんご、お買い物、イベントご利用のお客様にプレゼント!(数量限定)
◯3/10(土)「のん窯」ワークショップ× 「ao time」カフェ出店
◯4/5(木)~5/6(日)「ripples」個展開催
◯4/7(土)「ripples」ワークショップ×「自遊木民族珈琲」カフェ出店
◯4/21(土)「さきおりCHICKA」ワークショップ×「CAFEうさもも」カフェ出店