いくつあっても、楽しいお茶碗

こんにちは!

人気のお茶碗が揃いました。

手前と、真ん中が「swatch」、お花の模様が「ステッチ」です

使い勝手の良いくらわんか碗は、小鉢として使ったり、白玉やアイスで和風パフェを作ったり、楽しみ方が様々。

ちょっと小ぶりなサイズ感なので、「(致しかたない、、)ご飯、控えめにしよっかな〜」という時にもおすすめです。

抹茶色がいい感じです

【再入荷】夏のボーダーどんぶり

しばらく品切れしていた人気の器が再入荷しています。

高台に工夫がしてあるので持ちやすく、熱さも感じにくいナイスデザインな丼です。

おなじみの麺、丼飯はもちろん、爽やかなボーダー柄はハーブや夏野菜を添えたエスニック料理にも合います。

ぐるりと咲く、お花のカップ

人気のデイジーシリーズに、可愛らしいカップが仲間入りしました。

小鉢や湯呑みとして使ったり、フルーツやアイスクリームを入れてデザートカップにしたり。

いろいろな使い方ができる楽しい器です。

プレゼントにもぴったりです。

アレもコレも小鉢

サラダや煮物はもちろん、納豆たまごにもちょうど良いサイズ感。

手にスッと馴染む形で、毎日使いたい器です。

抹茶パフェや、あんみつなど、、、和のスイーツも想像しただけで美味しそうです。

みんな並んで、コケコッコ

こんにちは!

可愛いくて楽しい器が入荷しています。

にわとり型の小皿です。

ワンプレート、皿オン皿(皿の上に皿を重ねる)時にとっても良いアクセントになります。

尻尾のところが持ち手になっていて、ソースやマヨネーズをつける時にとても便利です。気が利いています。

晩酌のおつまみを入れたり、アクセサリートレイにしても可愛らしく、鳥好きの方への贈り物にもおすすめです。

日常を楽しくする器

こんにちは!

今日は雪が降りましたね、一瞬「もうタイヤ交換しちゃおっかな〜?」と思った私が愚かでした。

青森を侮ってはいけませんね。

人気の器が再入荷しているのでご紹介します!

細すぎず、長すぎず、ちょうどいいサイズ感の長角皿です。

お肉もお魚もスイーツも、どんなお料理もマッチします。

重なりもよく、収納も楽チンです。

これから新生活を始める方にもおすすめです!

紺でも白でも。

こんにちは!

人気のパスタ・カレー皿が再入荷しています。

先日はおしらせをする前に完売してしまいました。

可愛いし、使いやすいし、ご家族分まとめて購入する方も多い器です。

名前の通りパスタやカレーにも良いのですが、みんなで取り分けるおかずや、チャーハン、ドーン!グリーンサラダ、ドーン!麻婆豆腐、ドーン!という使い方もできるのでとても出番が多いと思います。

我が家は朝、チャーハンに使いました。スプーンですくいやすいのも嬉しいポイントです。

電子レンジ・食洗機にも対応しています。

小鳥がたくさん隠れているので、ぜひ探してみてくださいね!

いろいろ使おう、くらわんか碗

「くらわんか碗」とは、江戸時代に多く作られた庶民のための器。

当時、ご飯をよそうだけでなく汁物に使ったりお酒を飲んだり、様々な使い方をされていたそうです。

小鉢として使ったり、和風パフェを作ってみたり、令和の時代も色々と楽しめそうな器です。

ぽってり、可愛い、お花の茶碗

こんにちは!

なんだか春のようなあたたかさですね。

このままいくと、桜も早く咲きそうですね!今日は人気の花柄のお茶碗をご紹介いたします。

ぐるりと一周、デイジーの花が咲いています。

安定感があり、持ちやすい形です。

パッと目を引くブルーと、優しいグレーの2色。

プレゼントにも選ばれることの多い人気のうつわです。

毎日使えるナチュラルカラー

「シリアルボール」という名前が付いていますが、サラダや煮物、スープなど、様々なシーンでお使いいただける形も大きさもナイスな器。

麻糸のような深い色合いと、白磁のコントラストが美しいです。

色は、セピアとインディゴの2色です。