こんにちは!
先週末に品切れしてしまい、たくさんのお客様からお問い合わせをいただいていた人気の丼が、再入荷いたしました。
お待たせいたしました!!
サイズも大きすぎず小さすぎず、とっても使い勝手のよい丼なのです。
5本線のボーダーは、爽やかでモダン。
手に持った時に熱さを感じにくいように、底に凹凸があり、高台は滑りにくく掴みやすいように斜めになっています。
デザインと機能性を追求したこれぞ波佐見焼という器です。
こんにちは!
先週末に品切れしてしまい、たくさんのお客様からお問い合わせをいただいていた人気の丼が、再入荷いたしました。
お待たせいたしました!!
サイズも大きすぎず小さすぎず、とっても使い勝手のよい丼なのです。
5本線のボーダーは、爽やかでモダン。
手に持った時に熱さを感じにくいように、底に凹凸があり、高台は滑りにくく掴みやすいように斜めになっています。
デザインと機能性を追求したこれぞ波佐見焼という器です。
「ripples」さんより、美しい作品が届きました。
深い海のような青が印象的なペンダントや、ゆらゆら揺れる葉っぱのピアス。
真夏の太陽の下で、キラキラ輝くアクセサリーと一緒におでかけしたくなります。
こんにちは!
今年の夏はなんだか青森じゃないような、暑い日が続いていますね。
この時期にぴったりな、新商品をご紹介いたします。
熱中症を防止する効果が期待できる「塩入り麦茶」です。
安心安全に徹底的にこだわるLPさん、もちろん塩にもこだわっています!
熊本県天草灘の海水を、平釜で煮詰めて水分を取り除く、伝統的な「平釜」にて抽出した海塩を使用しています。
一袋で、1リットルの塩入り麦茶が12回作れます。
口当たりはまろやか、ちょっと塩味を感じた後に、麦のいい香りがします。
もちろんイガイガなんてしません。
ゴクゴク飲めて、ミネラル補給もできてしまう、控えめに言って最高です。
「さきおりCHICKA」さんの、「がま口小銭入れ」です。
ぷっくりした形が可愛い!
実はこちら、加工がとっても大変なので、しばらく作っていなかったそうです!
レアアイテムです。
浴衣との相性も抜群なので、ねぶた祭りや花火大会のお供にぜひ!
裂き織りは伝統工芸品なので、青森土産にもぴったりです。
こんにちは!
チュルンとしたキャンディーのような可愛らしさ。
全6色のハートが閉じ込められています。
グラデーションが綺麗で、うっとり。
どんな風にハートを閉じ込めているのかと思ったら、金太郎飴の要領で作っているそうですよ!
また、今月は13(火)・14(水)とお盆休みをいただきます。
いつも第3火曜日は定休日ですが、休まず営業いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
【8月の休業日】
7(水)・13(火)・14(水)・21(水)・28(水)
こんにちは!
なんだか最近暑いですね!
青森とは思えぬ暑さです。
今日はそんな夏休みにぴったりな、賑やかな器をご紹介いたします。
ジャーン!
クセが強い!
アルパカさん・バク君・ツバメちゃんがギュギュッと集まっています。
軽くて重ねやすい、何枚あっても重宝する子たちです。
なんともゆるい表情の魚。
キッチンやお風呂場の衛生面が気になる季節に、常に水切り状態を維持してくれるスポンジです。
ギリっと絞って、蛇口に噛ませれば気分もスッキリ。
ユニークなキッチングッズは、ちょっとした贈り物にもおすすめです。
今日はあっついですね!
こんな日は冷たいものが欲しくなります。
蕎麦猪口にはめんつゆをいれるだけでなく、時にはデザートカップにも!意外と万能な器です。
可愛らしいデザート用カトラリーと一緒に使うと、もう気分はカフェ。
中にはシロさんのミルクティーシャーベットを入れてみました。
どんぶりで食べたい気持ちを抑えています!
※店主は「きのう何食べた?」というドラマにハマってしまい、レシピ本を購入していますwww
いよいよ青森もお祭りシーズン!
熱気も気分も、高まってきましたね。
手ぬぐいの花火は安心安全、雨天決行。
夜空の色がとってもよくて、華やかな花火が映えます。
折りたたんだパッケージもすごく可愛いので、贈り物にもおすすめです。
帰省のお土産に選ばれることが多いのが、津軽びいどろの盃シリーズ。
色や形が様々あって、とっても魅力的です。
全種類ではないのですが、miageru.でも多数取り揃えております。(だいたい20種類くらいです)
ヘアゴムや、箸置きを一緒にお包みすることもできるので、お気軽にお申し付けくださいませ。
今日は北洋硝子さんのガラス市帰りのお客様にたくさんお立ち寄りいただきました。
すごく盛り上がっていたそうですよ!