miageru.の休日・青森県立美術館編

不定期ですが、お楽しみスポットや美味しかったもの、地域の情報などをご紹介したいと思います。

私はずっと平日休みの仕事をしてきたので、テーマは『平日もけっこう楽しいよ!』です。

同じようなライフスタイルの方や、ご旅行、帰省のお客様にも楽しんでいただけたら嬉しいです。

(実はmiageru.の企画展は、土日はなかなか忙しく、イベントにお出かけするのが難しい方にも非日常を楽しんでいただけたらと思い、いつも木曜スタートにしております。)

というわけで、第一弾は青森県立美術館で開催中の企画展「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」に行ってきましたよ!のお話です。

miageru.の本体は、前職が県美のスタッフでございまして、あの可愛らしい制服も毎日着させてもらっておりました。(無印良品→職業訓練校を経て→青森県立美術館→miageru.)

なので「県美にミナ展がきてくれるなんて!!!」と、嬉しさも倍増でした。

ちなみにあの制服もとても可愛い上に着心地も抜群で、肩や二の腕も楽だし、軽いし、シルエットも絶妙だし、本当に毎日楽しく働かせていただきました。

入って度肝を抜かれるのが「クッションみたいな可愛い生地のやつ!しかもめっちゃいっぱいあるじゃん!」です。

はやる気持ちを抑えつつ消毒や検温を済ませたら、ここで記念撮影、おすすめでございます。

チケットを受付で購入し、エレベーターで地下二階に降りましたら、もうその先は夢の国。

お目当てのグッズがある場合は、特設ショップをチラ見してからスタートするのも良いかもしれません。「グッ。。ほちい。いや待て待て、セイセイ。。」と心を落ち着かせながらの鑑賞も乙なものです。

ちなみに「特設ショップでのお買い物だけ」をしたい場合は、チケットがなくても大丈夫だそう。受付スタッフの方にその旨を伝えると、案内してくれます。

可愛い。。

「森」

おようふく!!いっぱい!しゅごい!!

この展示室には、青森市出身の音楽家・haruka nakamuraさんの素敵な曲が流れており、時間を忘れてうっとりしてしまいます。

明日、県立美術館 アレコホールにて聴講自由な特別演奏が開催されるそうなので、もし行かれた方はどんなだったか感想教えてくださいませ。(15:30〜17:00)

(最近存じ上げたのでおべだふりですが)haruka nakamuraさんの音楽、とっても素晴らしいです。祈りのような、あたたかさに包まれるような、、、余分なものを削ぎ落とした音にすごく癒されるというか、心が浄化されます。

とってもいい時間になると思います。

miageru.は元気に店でお待ちしておりますゆえ!

キッチン周りのアイテムもたくさんあるんだなぁ。

見てるだけで心躍ります!!

最後の展示室も素敵でした。人生は長いようで短いけれど、お洋服を通じて大切な思いが受け継がれていくって、いいですね。

常設展も鑑賞して、「あおもり犬」「Miss Forest / 森の子」にもご挨拶しました!

青森県立美術館カフェ「4匹の猫」でホットドック食べました!
パンの内側、かりかりに焼いてくれて美味しかったです。コーヒーも美味しいやつでした!
(初めてカフェ入りました)

企画展は間もまもなく終了です。(10/2まで)芸術の秋ということで、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

その後miageru.にも是非お立ち寄りくださいませ!感想を語り合いましょう!!

こんな感じで、たまぁああああああに、このようなおすすめスポットのご紹介させていただければと思います!

また次回!

【新商品】ナチュラルな器で楽しむ

無釉という、土の素材をそのまま活かし、釉薬をかけずに仕上げたプレートです。

ザラザラとした質感がオシャレで、なにを盛り付けても様になります。

Mサイズは取り皿やスイーツに、Lサイズはワンプレートにもお使いいただけます。

M ¥1,650
L ¥3,300

うれしいお知らせ

青森の暮らし 435号《青森のいっぴん》に、掲載していただきました。

津軽びいどろの「ちいさな林檎 ガラスペン」の取扱店としてご紹介していただいております。

とても丁寧にお話を聞いていただき、いつものように調子良くペラペラと喋ったことを、すごく素敵な内容にまとめていただきました。

「いつか青森の暮らしに掲載してもらえたらなー!」とずっと思っていたので、とても嬉しいです!

表紙の文字も、ガラスペンで書いたようなインクの濃淡が表現されていて、ズキュンでございます!!

ぜひお手にとってご覧くださいませ!

(本人が思った以上にコロナ太りしているため、掲載ページの紹介は見合わせます。痩せます。いやー、マスク姿にすっかり慣れて油断しておりました。二重顎が。。。)

【はらり、さくら展】春色ワンピース

すごく軽いリネンで、「あ、春が来たんだ!」と感じる着心地のワンピースです。

ボタンをあけて羽織ってみたり、パンツと組み合わせるのもオススメだそうです。

もうVの襟の形が素晴らしくて、開きすぎず狭すぎず首がとても綺麗に見えます。

新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ、miageru.をよろしくお願いいたします。

大雪続きで疲れる年末年始となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

miageru.は1/3(月) 11時より新年の営業スタートです。また、引き続き17時閉店とさせていただきます。

昨年は、コロナはもちろん、自分の病気のことでお店をお休みしてしまったり、なかなか思うようにいかない一年でした。

そんな中でも続けてこれたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

いつもお立ち寄りいただくお客様、遠方から応援の気持ちを込めてご注文してくださるお客様、本当にありがとうございます。

今年も素敵な商品を集めて、皆様の暮らしを楽しくするお手伝いができればと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

普段使いにも、災害時にも。

人気の撥水加工風呂敷アクアドロップシリーズに、70cmが仲間入りしました。

水を運べるほどの強い撥水コーティングが施されているので、一枚カバンにいれておくといざという時役立ちます。

雨の日のカバーに、アウトドア、ジムのお供、エコバック、旅行に、赤ちゃんのおむつ替えシート。。。

一枚の風呂敷だからこそ、さまざまな使い方が可能です。

【時短営業終了のお知らせ】

7/1(木)より、営業時間を元に戻し、11時開店、19時閉店とさせていただきます。

昨年より長い期間の時短営業、ご迷惑をおかけしました。

まだ油断はできませんので、引き続きマスクの着用、手指消毒のご協力をお願いしながらやっていきたいと思います。

虫の侵入をバンバン許しながらドアを開けておりますので、換気もバッチリです。

また、7/1(木)から9/30(木)まで、青森市プレミアム付き商品券もお使いいただけます。

ぜひご利用くださいませ。

miageru.

営業時間変更のお知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、5/28(金)より当面の間、17時閉店とさせていただきます。

また、今年の企画は、合同企画展なども含め、全て白紙とさせていただきました。

果報は寝て待てスタイルなので、また良きタイミングで、素敵な企画をと思っております。

お買い物も、日のあるうちにササッと、というお客様が多いので、私も少しお時間をいただいて、勉強をしたり、なにか読み物コンテンツを作ったり、今できる範囲内でチャレンジをして参ります。

新しい器も届いておりますので、どんどんご紹介していきますね!

引き続き、miageru.をどうぞよろしくお願いいたします。

                             

【お客様へ】

マスク着用、手指の消毒、いつもご協力いただきありがとうございます。

青森市が不安な状況になっていること、大型連休に入りましたので再度ご協力のお願いです。

入店人数に関してはなんとなくの目安ですので、臨機応変に対応させていただきます。

また、事前にご連絡いただければ、ギフト商品の包装をしてサササとお渡しできるようにいたしますので、お気軽にお申し付けくださいませ。

お客様が安心してお買い物できるような環境と、こころ穏やかになる商品を取り揃えてお待ちしております。

店主も、よく食べよく寝て万全の体調でお迎えします!

どうぞよろしくお願いいたします。

miageru.

麺もごはんも、おまかせのどんぶり。

すっきりとした形に、凸凹のある高台は、ヒョイと片手でも持ちやすいように工夫されています。

洗う時もとても楽です。

重なりもよく、3つ重ねても私の手と同じくらいの高さです。

クリームパンではないです、人間の手です

麺類はもちろん、牛丼などご飯ものにもバッチリです。