「ripples × 自遊木民族珈琲」イベント、ありがとうございました。

ripplesさんのヒンメリワークショップと、「自遊木民族珈琲」さんのカフェ出店、とても楽しい時間を過ごすことができました。

難易度が少し高めのワークショップでしたが、出来上がるととても綺麗なヒンメリになりました。皆様の作品の、完成度がとても高いです。

ヒンメリは、細いガラスの管(ripplesさんの手作り!です)を組み合わせて作ります。

あらかじめ準備していただいた手作りキットから、お好みの色味のキットを選びます。

何本か、細いガラス管をカットする作業もしていただきました。ガラスにヤスリでキコキコと傷をつけて、二割は折る力、八割は引っ張る力(ほぼ引っ張る感じ?)でパーツを作ります。

ポキっと折れる音が癖になります。

ヒンメリをカーテンのように窓いっぱいに飾ったら、きっと美しいだろうな、と思いました。

ワークショップ参加者様限定の、お豆腐とレモンのタルト。

本当にレモンの香りが良くて、さっぱりしているのに濃厚で、美味しかったです。

そしてこの紙のカップは、土に還る素材です。素晴らしいですね。

お話を伺って、「生きる・暮らす」ということを私もしっかり考えなくては、と思いました。

自遊木民族珈琲さんは、イベント時はそうもいかないけれど、マイカップを持って来てくれたら嬉しいな、とおっしゃっていました。私もお店に伺う時は、お気に入りのカップを持っていきます!

昨日のコーヒーは「東ティモール」産の豆を浅く焙煎したものでした。フレッシュな味わいで、温度が変わると味も変化し、酸味が強くなります。

いい珈琲は、大地の味がするんだな、と感じました。後味もよくてとても美味しかったです。

びっくりしたのが、「珈琲トニック」

本気のトニックウォーターを使って作る珈琲トニックは、爽やかでお酒のようで、でもジュースのようで、病みつきになる美味しさでした。何倍でも飲めそうです。

フードペアリングという言葉があるように、自遊木民族珈琲さんの珈琲にぴったり合うスイーツだな、と感じました。

ヴィーガンスイーツなので、後からもたれることもなく、心地よい満足感が得られます。

ホールで食べたいくらい、全部美味しかったです!

とても楽しい1日でした。

本当にありがとうございました。

今回は都合がつかなかったけど、参加したかった!という嬉しいお声や、コーヒー豆を買いたかった!という嬉しいお声をいただいておりますので、いいタイミングで、また素敵なコラボができたらいいなと考えています。

津軽びいどろ『桜流し』シリーズ、一挙ご紹介!

こんにちは!

明日はいよいよ、ripplesさんのワークショップと、自遊木民族珈琲さんのカフェ出店イベントです!

とっても楽しみです!

ワークショップに参加されないお客様の、カフェだけのご利用も大歓迎ですよ!

今日はご近所で入園式があったようです。

春はどなたにとっても、何らかのスタートの季節なのかなと思います。私も2年目、もっと楽しんでいただけるように、張り切っていきたいと思います!

人気の桜流しシリーズ、ご紹介する前にあと僅かになってしまいました。

桜は何だか、新しいスタートの応援をしてくれているように感じてしまいます。

開花はいつかな?楽しみですね!

【津軽びいどろ】
花紀行 桜流し 一輪挿し   3,024円(税込)

花紀行 桜流し 小鉢     1,944円(税込)

花紀行 桜流し 小皿     2,160円(税込)

花紀行 桜流し グラス    1,944円(税込)

 

 

ripples「ガラスこもの展」開催中です

こんにちは!

本日より、ガラス作家「ripples」さんの展示がスタートしました。

リングはたくさんの種類とサイズがあるので、色々と試して、お気に入りの一点を探してみてくださいね。

 

ネックレスもたくさん揃っています。

ジャン!

これは何でしょう?

制作の様子を撮影した動画です!

面白いので、ぜひご覧になってみてくださいね。

炎の中でガラスをくるくる回したり、くっつけたり、離したり、、、かなりスピード感のある作業です。

早回しかな?と最初思ってしまいました。

明後日(7日)は「ripples×自遊木民族珈琲」さんのイベントがあります。

店内でワークショップに参加したり、珈琲やスイーツを楽しむことができます。

珈琲のテイクアウトのご利用も大歓迎です!

ぜひ遊びにいらしてくださいませ!

「ちっちゃいイラスト展」終了のお知らせ

「トヨカワイラスト研究室」さんの展示が、昨日終了いたしました。

期間中、たくさんのお客様に桜川まで来ていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました。

力強さと、ぐるぐる渦巻く感情の波と、夢へ向かう真っ直ぐなパワー。

一言では言い表せない、血の通った素晴らしい展示とともに過ごした一ヶ月。

とっても幸せでした。

 

参加募集中!「ガラスのヒンメリ」ワークショップ開催のお知らせ

miageru.コラボイベント開催

ゆらゆら揺れる光のモビール
『ガラスのヒンメリ』ワークショップ

バーナーワークにより加工したガラス管を繋ぎ合わせ、ヒンメリを作成していただきます。
(一部ガラス管のカットも行っていただきます。)

《ヒンメリとは・・・》
フィンランドの伝統的な装飾品。
ヒンメリの語源はスウェーデン語の”天”の意味。
古くはお祭の装飾品として用いられてたり、お守りとしての意味合いもありました。
本来は麦藁を繋ぎ合わせるものですが、今回は細く引いたガラス管を使用します。

◎4月7日(土)
①11時〜 13時
②14時〜16時
所用時間は60〜90分程度です。完成後、自遊木民族珈琲さんのドリンクとスイーツを楽しむ、もぐもぐタイムがございます。

◎2種類のヒンメリ製作キット(Aタイプ / Bタイプ)から、いずれか1つ、お好きな方を選んで作成していただきます。お申し込みの際、ご希望の製作キットをお知らせください。「うーん、迷う。実物をみてから決めたい!」という場合は、当日にお決めいただいても大丈夫です。

・ヒンメリAタイプ(約140×80×80mm)
難易度 ☆☆☆☆

・ヒンメリBタイプ(約180×120×120mm)
難易度 ☆☆☆

◎ヒンメリ1つにつき、お好きな植物(エアプランツ)を1点プレゼント!

◎定員 各回 6名様
(営業中の店舗で開催のため、大人向けのWSとなります。お子様連れでのご参加はご遠慮ください。)

参加費 2,500円(税込)
【自遊木民族珈琲さんのドリンクとスイーツ付きです!】

◆参加費は、当日お支払いいただきます。

◆キャンセルは開催の3日前までにご連絡ください。

◆当日は駐車場がございません。ご了承ください。

参加ご希望の方は、お名前(フルネーム)、メールアドレスお電話番号ご希望の製作キットご希望の時間帯(どの時間帯でも参加可能の場合は、『終日可』と記入をお願いいたします)をご記入の上、

sakuragawa@miageru.info
017-742-3377

までご連絡ください。

◆SNSでのコメント欄では受付しておりません。必ずメールかお電話でのお申し込みをお願いいたします。

◆申し込み多数の場合、抽選になります。

◆募集期間 3月29日(木) 正午まで

まだお席がございますので、引き続き募集中です。二名様一緒での参加も可能です。

◆お申し込みをされた方にメールかお電話でご連絡いたします。

《特別出店》
ワークショップ当日は、野辺地町より「自遊木民族珈琲」さんが出店してくださいます。オーガニック珈琲とヴィーガンスイーツを、店内でゆるりとお楽しみください。カフェだけのご利用や、テイクアウトもOKです。

www.facebook.com/jiyuuminnzoku/

www.instagram.com/jiyuubokuminzoku_coffee/

ripples 「ガラスこもの展」開催のお知らせ

ripples
ガラスこもの展

2018.4.5(木)〜5.6(日)
※最終日は17時までとなります。

透明の向こう側、波紋のように広がる美しい世界。

◎期間中、miageru.店内で「ripples ガラスこもの展」を開催いたします。

◎虹や水面、銀河など自然の美しさを閉じ込めたネックレスやヘアアクセサリー、繊細なお花のリングなど、多数展示いたします。作品はご購入ができ、当日お持ち帰りいただけます。

◎眺めているだけで癒される、ripplesさんの神秘的な世界をお楽しみください。

作家在店日 4月7日
(終日 11:00から19:00までいらっしゃいますので、楽しくおしゃべりする時間がたっぷりございます。)

【作家紹介】
Hiroshi Kobayashi

2013 ripples(ガラス工房)を設立

バーナーワークでボロシリケイトガラスを加工し、アクセサリー・小物などを制作しています。

素材の美しさをいかせるようなもの作りを心がけています。

ものづくりを通して様々な出会いや新たな世界はripples(波紋)のように広がっていく・・・

http://ripples-glass.com

https://www.facebook.com/ripples.glass/

「トヨカワイラスト研究室」のにがおえ

こんにちは。

11日(日)は、「トヨカワイラスト研究室」さんの、にがおえの日でした。

紙のサイズをA5、A4、色紙から選び、家族やペットのにがおえを描いてもらうことができます。(人数により、料金は変わります)

私も、自分と、愛犬のツーショットにがおえを描いてもいました。(ペットちゃんを連れてこなくても、写真があれば描いてもらえます。)

下書き

下書きは色鉛筆でサラサラと。

人によって下書きの色が違うので尋ねたら、肌の色などで決めているそうです。

そんなお話をしているとあっという間に完成!

名前と日付を入れてもらいました

か、可愛い・・・。

ちなみに元の写真がこちらです。

ご機嫌だよ!

うちの子は写真嫌いで、なかなか写真を撮らせてくれず、数年前のベストショットで挑みました。

実際にはできないポーズや配置で描いてもらえるので、とても嬉しいです。

だいたい15分から20分で完成します。

お急ぎの場合は、写真でお願いをして、後日取りに来ていただくこともできますよ。

家族や兄弟、ペットちゃんと一緒のにがおえなど、一日中オーダーが絶えない楽しい一日となりました。

次回のにがおえの日は、24日(土)と25日(日)です。

トヨカワさんは、今週末と21日(水)もいらっしゃるので、その時にお願いしても大丈夫だそうです!

※21日(水)は祝日のため営業します。27日(火)、28日(水)と連休をいただきます。

 

待ちに待った「ao time」さんのカフェ出店!

こんにちは。

明日はいよいよ、「のん窯ワークショップ × ao time 出店」です。

(ワークショップは、おかげさまで定員に達しましたので応募を締切させていただいております。)

ao timeさんより、メニューのお知らせが届きました。どれも楽しみですが、特に田酒甘酒が気になります。

※甘酒は長時間煮込んでいるのでアルコールは飛んでいるかと思いますが、完全でない場合もございますので、運転される方はお控えくださいませ。

《お飲み物メニュー》

▫︎田酒甘酒

▫︎珈琲

▫︎黒炒玄米

▷甘酒は、青森地酒の田酒の酒粕を使用し、甘みは青森林檎ジュース・東北の伝統製法でつくられた有機本みりんを使用して、のだ塩で味を整えております。

甘さは極最小限にしておさえ、上品な田酒酒粕の香りをお楽しみいただけるようにお作りいたします♪

(林檎ジュースは玉田農園さんの万田酵素・サンラテール栽培の紅玉入り無添加無加糖のものです)

《焼き菓子》

▫︎ほろほろぼーる(抹茶・ちょこ・紫いも)

▫︎型抜クッキー(白ごま・くわ茶・キャロブ)

▷ほろほろぼーるには抹茶が新登場します♪

店内ではゆったりカフェタイムをお楽しみいただく事が出来ます。

もちろんテイクアウトも大丈夫です◎

姿が可愛い焼き菓子は、前回あっという間に完売してしまったので、お早めのご来店がオススメです。

「ちっちゃい イラスト展」始まりました!

こんにちは。

3月1日より、「トヨカワイラスト研究室」さんの個展がスタートしています。

可愛いギャルたちがたくさん!
展示作業中のトヨカワさん

明るくて楽しい世界観が広がっています!

個性的な女の子達(トヨカワさんはギャルがお好きだそうです)の、ファッション、メイク、表情を見ていると、「こんな服着たいなー」「若い頃ってこんな感じの子いたなぁ」「この子可愛いなー」などなど、考えるのが楽しくなります。

ブルゾンちえみさんじゃないですが、「女にうまれて、ヨカッタ!」と思わせてくれる素敵な展示です。

週末は基本的に在店してくださるので、(10日はのん窯WS × ao time出展のためトヨカワさんはお休みです)ぜひ、おしゃべりしにいらしてください。

個展をきっかけに当店を知ってくださったお客様も多く、嬉しいです。

縄文マッチです
火の用心・・・!

店内ではグッズ販売もしており、作品は一部を除きご購入いただけます。(お渡しは、個展終了後になります。)

 

11日は、にがおえWSを開催しますよ!

実際に描いているところを見せていただいたのですが、本当に似てます。

人だけじゃなく、動物も描いてくださるそうなので、私は愛犬とのツーショットをお願いしようと思います!