ブルーとレモン展に向けて

こんにちは!

12日からスタートする「ブルーとレモン展」は、青系と、黄色系の色を集めた展示販売会です。

作家さんの作品だけでなく、miageru.で普段お取り扱いしている雑貨類も、ブルー、とレモン色を集めます。

店内はアロマディフューザーを設置し、レモンの香りがほんのりします。

 

 

 

「ブルーとレモン展」開催のお知らせ

ブルーとレモン展

2018.7.12(木)〜8.12(日)

水や、青い空、みずみずしさを感じる青。さっぱりと、爽やかな香りのレモン。

涼しげな2つの「色を」集めた、小さな夏の展示です。

miageru.でお取り扱いさせていただいている作家さんの、合同企画展を開催します。

「みんなで何か、テーマを決めて展示できたら楽しそう!」そんな一言ではじまった、小さな夏のお楽しみ。

今回は、夏の定番色であり、藍色など、器にもよく使われている、ブルー系と、レモン系の色を集めます。

レモン色は、のん窯展開催中に、「瀬戸内レモンって書いてるお菓子は、みんな試したくなるよね!」と、意気投合したことでピックアップしてみましたよ。

作家さんには、ざっくりと、この2色に近い色合いの作品をお持ちいただきます。

いつもとは違った雰囲気のmiageru.へ、ぜひ遊びにいらしてくださいませ。

【参加作家】coton・さきおりCHICKA・のん窯・ripples

《関連イベント》

浴衣で過ごす、ひととき

8月5日(日)に、「ao time」さんに店内出店していただきます。ブルーとレモン展にちなんだドリンクや、お菓子をご用意していただきます。

柑橘類を使った焼き菓子などを考えていただいています。とっても楽しみです!

当日は、浴衣・ねぶた衣装でご来店のお客様に「ao time」さんのお菓子をプレゼントいたします!(数量限定・先着順)

にがおえのタッチが新しくなりました!

また、せっかくのねぶた衣装・浴衣姿を思い出に残すべく、「トヨカワイラスト研究室」さんに、出張にがおえに来ていただきます!(有料・11時〜17時)

このスペシャルコラボは、「浴衣着たい!夜だけじゃなく昼から着たい!でも着るタイミングがない!」という私の個人的な願望から誕生しました。

私も、お気に入りの浴衣でお待ちしてますので、ぜひお祭り前にお立ち寄りくださいませ。

 

 

ワンちゃんと、親子コーデのオーダー始めました

こんにちは。

クラフトイベントではもちろん、miageru.でも大人気の「coton」さんと、素敵なコラボ企画を始めることにしました。

キュートなモデルさんの、モカくん。

飼い主さまとお揃いのお洋服をオーダーしていただきました。

電話やメール、メッセージでご予約後(cotonさんにお店まで来ていただきますので、日程調整をさせていただきます)、ワンちゃんと一緒にご来店ください。

お店でサイズや色をご相談しながら、ドッグウェアとワンピースのオーダーを承ります。

ワンピースはポケット付きです

こちらがワンピースのデザインです。生地と、ボタンの色、切り返し、、、、、さりげないお揃い、シンプルですが、とても可愛いです。

オーダーは、サイズの調整、生地の色、ボタンの色、となります。

制作期間は、一ヶ月から、二ヶ月ほど(イベント等の出店状況による)いただきます。

お電話やメール、メッセージ等で、いつでもご相談くださいませ。

miageru.は、通路を広くとっており(ベビーカーが通れるくらい)、床もタタキ、そして店主が無類の犬好きですので、気兼ねなくワンちゃんといらしてください。

「しなちゃん旅日記絵だより展」開催中

こんにちは!

みなさまお待ちかねの、「しなちゃん旅日記絵だより展」を開催しています。

2017年秋から、今年の春までの絵だよりから、選りすぐった作品を展示しています。

ハガキには日付と作品名が書いてあるのですが、今年は冬が長かったんだなぁ、と感じました。

ちなみに昨日届いた最新の絵だよりは、

「5/5 りんごの花咲く こどもの日」

でした。

ぜひ遊びにいらしてくださいませ!

新しいハガキセットも届いています。

ripples「ガラスこもの展」終了のお知らせ

昨日、ripplesさんの展示が終了致しました。

一ヶ月間、たくさんのお客様に来ていただきました。

本当に、ありがとうございました。

展示を始めた頃はとても寒くて、そのうち桜が咲き、散って、今は新緑の桜川です。

一ヶ月の間に、パタパタと季節は移り変わっていきました。

ガラスはとても表情が豊かです。

光の加減や角度を変えて、「ただただずっと眺めていたい」そんな気持ちになります。

美しい作品と過ごした一ヶ月、とても幸せでした。

ripples「ガラスこもの展」間も無く終了です

ripplesさんの「ガラスこもの展」

大好評なのが、こちらのリングたち。

じっと見つめているだけで癒し効果がある気がします。そして身につけていると、なんだか所作が美しくなります。

展示は6日(日)までとなっております。

お見逃しなく。

ripples「ガラスこもの展」新作追加のお知らせ

こんにちは!大好評の「ガラスこもの展」も、残すところ一週間ほどになってしまいました。

新作追加、商品の入れ替えをしていただいています!

すごく美しい作品ばかりです!

5/6(日)まで開催しております。

ゴールデンウイークは定休日の水曜(2日)以外は営業しておりますので、ぜひ遊びにいらしてくださいませ!

「さきおりCHICKA」×「CAFEうさもも」イベント、ありがとうございました

こんにちは!

21日のイベントは、ほとんど満開の桜の中、夜桜まつりまでたくさんのお客様で賑わい、とても楽しい1日となりました。

ワークショップ開催前の様子
ネパールシルクの糸
参加者様限定、さきおりカップスリーブ
草木染め

さきおりCHICKAさんのワークショップは、まず素材のが魅力的すぎて、デザインにすごく迷うところからのスタートでした。

あらかじめ、ダンボールの簡易織り機には糸をかけて準備していただいています。

デザインを決めたら、ぐるぐると、、、。

完成までは2時間以上かかる方もいらっしゃいましたが、みなさま仕上がりに大満足!

CAFEうさももさんのドリンクも大好評でしたよ。こちらは「くるみラテ」自家製のくるみジャムを使っています。

コクがあって美味しい!くるみの食感もよくて、満足感のある濃厚ドリンクでした。

こちらは人気の「ミートソースごはん」ほんのりスパーシーで、ごはんが進みます。すごく美味しかったです!

可愛く出店していただきました!

お客さまもたくさん来てくださって、とても楽しい1日となりました。桜も合わせたかのように満開になり、いい雰囲気でした。

待ってました!夜桜まつりのお知らせ

こんにちは!

来週は、いよいよ、桜川が一番盛り上がる「夜桜まつり」です。

本日、提灯もセットされて準備万端です。

昨年は、22日には満開だったので、今年もかなりいい感じに咲くのではないかと思われます!

とても楽しみです。

miageru. の店前には、「CAFEうさもも」さんが出店してくれますよ!お散歩しながら、ぜひお立ち寄りくださいませ。

「さきおりCHICKA」さんのワークショップも、11時の回に若干のお席がございます。

お花見気分で、春色の素材を使ってポットマットを作ります。詳細はこちらからご覧くださいませ。

「桜のポットマット」ワークショップイベント開催のお知らせ」

 

 

「桜のポットマット」ワークショップイベント開催のお知らせ

さきおりCHICKA × CAFEうさもも

「温かい飲み物と一緒に桜のポットマットを作ろう」

421日(土)
11時~  14時~
所用時間は6090分程度です。

◎定員 各回 6名様
(今回は営業中の店舗で開催のため、大人向けのWSとなります。お子様連れでのご参加はご遠慮ください。)

◎参加費 2,500円(税込)
CAFEうさももさんの温かいドリンク・裂織りカップスリーブ付き】

桜染め・草木染めの素材を使って、春の桜川で、春色のポットマットを作ります。

ドリンクは、「ワークショップ限定・裂織りをあしらったカップスリーブ(紙コップのカバー)」をつけてお渡し致します。

お花見気分で、楽しくまったりとした時間をすごしましょう。

当日は、桜川団地恒例の、「夜桜まつり」が開催されます。15時~21時の間は、車両通行止になりますのでご注意ください。

参加費は、当日お支払いいただきます。

キャンセルは開催の3日前までにご連絡ください。

当日は駐車場がございません。ご了承ください。

参加ご希望の方は、お名前(フルネーム)、メールアドレス、お電話番号、ご希望の時間帯(どの時間帯でも参加可能の場合は、『終日可』と記入をお願いいたします)をご記入の上、
sakuragawa@miageru.info
017-742-3377
までご連絡ください。
SNSでのコメント欄では受付しておりません。必ずメールかお電話でのお申し込みをお願いいたします。
申し込み多数の場合、抽選になります。締め切り後、申し込みをされた方にメールかお電話でご連絡致します。
参加希望の方が多い場合、早めに募集を締め切らせていただきます。

《特別出店》
ワークショップ当日は、「CAFEうさもも」さんが出店してくださいます。当日は夜桜まつり開催日で、桜も咲いていると予想されますので、お店の前で出店してくれます。(雨天は店内での出店になります。)

お花見しながら、お散歩しながら、桜川を満喫していただけると嬉しいです!

詳しいメニューについては、イベントが近くなってからご紹介いたしますので、楽しみにお待ちくださいませ!