蕎麦猪口でちょこっとコーヒーを。

こんにちは。

時々、コーヒーを飲むときに蕎麦猪口を使っています。

量は少なめになりますが、蕎麦猪口を眺めながら、チョコをつまみながら、少しの量でも満足感があって幸せな気持ちになります。

小鉢のようにお料理を盛り付けたり、お酒を飲んだり、もちろん蕎麦のつゆ入れにしたり。

蕎麦猪口の用途は様々。けっこう使える万能な器。

意外と、コーヒーにも合うんです。

ゆるい雰囲気の柄に癒されながらのコーヒータイム、オススメです。

【蕎麦猪口大事典】
明治銅板唐子図(遊び松文)    1,404円(税込)
◯電子レンジ・食洗機使用可
◯170cc

 

 

箸置きで春の運試し

こんにちは。

お店の前の雪もなくなって、スッキリ!道路が広いって、良いですね。

今日は春の運試し、ユニークな箸置きのご紹介です。

「おかめ」と「ひょっとこ」の箸置きです。

形だけでも楽しいのに、なんと、ひっくり返すとおみくじになっています。

何が当たるかはお楽しみ!

もし、万が一、凶を引いてしまっても、おきあがりこぼしのようにユラユラ揺れる姿がとても面白いので、笑い飛ばしてしまおうという気持ちになりますよ。

【BABAR】
縁起物 笑箸置みくじ    648円(税込)
(おかめ・ひょっとこ)


プレゼントにもオススメです!

 

小鳥が隠れたお茶わんです

こんにちは。

ご結婚のお祝いや、新築のお祝いなど、様々な贈り物のシーンにmiageru.の商品を選んでいただき、いつもありがとうございます。

本日は出産祝いにもオススメの、可愛いお茶わんをご紹介いたします。

淡い黄色が可愛らしい小さなお茶わん。

シンプルですが、ひっくり返すとキュンとする仕掛けがあるのです。

なんと、高台部分が小鳥のデザインに!!

お子様と、「食べ終わったらひっくり返してみてね〜」なんて、お話しながら食事も楽しめそうです。

【白山陶器】
PiPi お茶わん イエロー  1,296円(税込)
◯直径10.5 × 5cm
◯電子レンジ可

 

 

津軽びいどろの「優しい春」が届いています

こんにちは。

春に向けて、お店の窓に貼り付けた雪の結晶のウォールステッカー(シール)を少しずつ剥がしています。

貼る作業はとっても簡単だったのに、「貼ってはがせる♪」がうたい文句のシールは凄まじい粘着力で、なかなか剥がれてくれません。。。

お日様が出ている時間を狙って、少しずつ進めていこうと思います。

さて、本日は津軽びいどろのシリーズの中でも、とてもロマンチックで儚いシリーズをご紹介します。

淡いピンクと白が混ざり合い、桜の花びらがゆらりと揺れているような美しさ。

「花紀行 桜流し」という春だけの期間限定生産シリーズです。

桜といえば、晴れた空、満開の桜を見上げるお花見のイメージが強いですよね。
私もお店の名前を「満開の桜を見上げる」→「miageru.」と名付けました。

しかしこの桜流しシリーズは、雨で散り、水面を流れる桜の花びらをイメージしています。

なるほど確かに、青森の桜は、お花見なのに雪が降ったり、雨の後、散ってしまった桜と、花筏をただただ眺める、ということの方が多い気がします。

ようやく厳しい冬が終わり、春が来たという喜びの気持ちが強いので、雨が降ろうが槍が降ろうがお花見大好き!な私たち。

青森の桜について、本当によく考えられているなぁと感動しました。

桜の花びらが浮かんでいるようです。

【津軽びいどろ】
花紀行 桜流し 冷茶    1,620円(税込)
◯口85mm 高さ66mm 容量 190ml
◯専用箱付 サイズ長100 × 幅100 × 高さ84mm

桜流しシリーズは全部で6種類。順番にご紹介していきますのでお楽しみに!

 

並べて集めて、楽しい小皿

休憩の甘いもの、晩酌のおつまみ、ご飯のお供、「ほんの少し食べたいな。」にちょうどいい小皿を集めました。

津軽びいどろの桜流しシリーズは、春だけの限定生産品です。

春待ち「はしおき」、入荷しました。

こんにちは。

今日は桜川の桜の剪定が行われていました。

お店の前はおそらく昨日(定休日のため不在)終えたのかしら、、、御一行様が通らなかったので、どうやら、今年も剪定枝をもらい損ねたようです。

気を取り直して、春色のはしおきをご紹介します。

春らしいピンク!

まずは食卓から春を感じたい、そんな時は器やランチョンマット、お花を飾るのも良いのですが、はしおきも手軽に印象を変えられるのでオススメですよ。

うすべに・黄磁釉・つや紺

布をくるりとひと巻きしたような、粋な造形。

向きを色々変えても楽しいです。

【白山陶器】
ひとえ はしおき    648円(税込)
(うすべに・黄磁釉・つや紺)
◯直径5.5×1.5cm
◯小さい小さい豆皿としてもお使いいただけます。

重ねた姿も趣があります。

薬味をのせたり、リングトレイとしてもお使いいただけます。

トヨカワチエイラスト研究室 「ちっちゃい イラスト展」開催のお知らせ

トヨカワイラスト研究室

「ちっちゃい イラスト展」

◯2018年 3月1日(木)〜31日(土)  ※水曜定休

◯上記期間、miageru. 店内で「ちっちゃい イラスト展」を開催いたします。

◯会期中に店内でイベント(似顔絵など)も開催いたします。
イベントに関しては、
ホームページ(http://www.toyokawachie.com)もしくは
facebook(トヨカワイラスト研究室)でお知らせします。

あれは何年前だったか。

トヨカワチエさんの初めて作品を見せていただいた時に、私が感じたのは、イラストから溢れ出るパッション。

たのしむ・たべる・いきる。

当たり前のことが、本当はすごくエネルギッシュな行為なんだな、と気がつかせてくれました。

とっても元気になる個展です!ぜひいらしてください。

豊川 茅
ーToyokawa Chieー
1990年、青森県青森市出身。
青森市を拠点に活動しているイラストレーター・デザイナーです。
現在は、各種イラスト・デザインのほか、似顔絵やオリジナルグッズでの出店、
ライブペイントやおえかき先生業務にいそしんでおります。
好きな食べ物はチョコレートと味噌汁ともち。
好きな言葉は「若気の至り」「貧乏暇なし」

お皿にお花が咲きました

こんにちは。

まだまだ寒い青森ですが、少しずつ春の気配も。

私は、スーパーで桜味や、イチゴ味のお菓子が並び始めると、ちょっとだけ春を感じます。みなさまはいかがですか?

今日は、花が咲いたような模様のお皿をご紹介します。

天目・白磁

うっすらと見えますか?お花のような模様が重なっています。

ワクワクする素敵な模様です。

また、少しいびつにも見える形にもご注目ください。

量産品でありながら縁のゆらぎを残すことで、貝殻のような個性が生まれ、シェル(貝殻)という名前になっています。一つ一つ表情が違うので、あたたかみを感じる器です。

とても軽く、手に持った時のしっくり感がたまらないです。深さがある取り皿なので、ちょっと汁気のある煮物なども盛り付けできますよ。

【白山陶器】
シェル 取皿     1,296円(税込)
(白磁・天目)
◯直径  約16cm

松尾ミユキさんの小皿が入荷しました

こんにちは。

久しぶりに、「松尾ミユキ」さんデザインの商品が入荷しました。

まるで絵本の中から飛び出してきたような、可愛い小皿をご紹介します。

 

少しくすんだ白地に、黒い模様がキュートです。

集めて、並べて、眺めるだけでも気分が明るくなります。

サイズは直径10センチほどなので、お醤油皿にしたり、おひたしや酢の物をささっと盛り付けて、食べ終わった後に出てくる模様を楽しむのもいいですね!

【松尾ミユキ】
お皿 S     540円(税込)
(Fruits /Plants /Flower)
◯直径10cm
◯初めてご使用の際は、よく洗ってからご使用ください。
◯電子レンジ使用可。食洗機・オーブンでのご使用はお避けください。

裏側にもご注目ください。なんと、まん中に可愛い小鳥が隠れています。

 

 

思いっきり「和」の、キュートな蕎麦猪口です。

こんにちは。

寒い日が続いていますね。

心もあったまる、新商品がたくさん届いています。

まずはこちら!

丸文

思いっきり「和」の表情ですが、手書きでのびのびと描かれた丸文が、キュートでポップな雰囲気の蕎麦猪口です。

厚みもあり、手に取った時のしっくりした感じがたまりません。

緑茶はもちろん、ほうじ茶やコーヒーも似合う器です。

【BARBAR】
いろは そばちょこ    1,512円(税込)
◯半磁器
◯190cc
◯電子レンジ・食洗機使用可

・ご使用前に、汚れがつきにくくなるよう目止めをオススメしております。
→目止め 鍋の中に陶器を入れ、米のとぎ汁と一緒に15分程度煮ます。冷めるまで鍋に入れたまま待って、その後しっかりと自然乾燥させてください。

器の表面の小さな穴を塞いで、汚れの侵入を防ぎ、ひび割れにくくします。