
あたたかい飲み物が恋しくなる季節になりました。(暦の上では)
12角のマグカップは、絶妙な角度で口当たりがよく、こぼれにくく、使いやすいデザインです。
釉薬の濃淡も美しく、素敵です。


あたたかい飲み物が恋しくなる季節になりました。(暦の上では)
12角のマグカップは、絶妙な角度で口当たりがよく、こぼれにくく、使いやすいデザインです。
釉薬の濃淡も美しく、素敵です。
ラフな線で描かれた、モダンな角皿。
和でも、洋でも、中華でも、どんなお料理も受け止めてくれます。
一番人気の長角皿は、焼き魚との相性抜群です。
miageru.では反角小皿、反角中皿、長焼皿がございます。
瑞々しい青い花が描かれたブルームシリーズの、フリーディッシュが入荷しました。
プレートの(M)と比べると、サイズ感はほぼ同じですが高さがあります。
おかずの盛り皿、カレー、パスタ、シチューなど、一枚で色々な使い方ができます。
ご結婚のお祝いにもオススメです。
ある時はコースター、ある時はカトラリーレスト、ある時はお気に入りの定位置に。
自由に、想像を膨らませて楽しく使える陶磁器タイルです。
どこか懐かしく無国籍なデザインは、陶磁器デザイナーの石原亮太さんによるもの。
あまりの可愛さに、私は胸のきゅるきゅるが止まりませんでした。
パッケージもオシャレなので、贈り物にもオススメです。
人気のお茶碗が入荷しています。
手描きの模様が美しく、ご飯がますます美味しくなりそうです。
丸文、麻の葉文、菊文の3種類、どれも良いので迷ってしまいます。
ゆらぎのある縁の模様、落ち着いた色合い、レトロな雰囲気が魅力的。
見た目はずっしり、していそうな佇まいですが実はすごく軽くて、持ちやすいのです。
和のおかずや、パンにデザートも、どんなシーンにも活躍する万能な丸皿です。
自然に削られた石からイメージした、不思議な形の器です。
向きにとらわれることなく、好きなように食卓に並べるだけで、なんだかオシャレな雰囲気になります。
取り皿として使ったり、サラダをサッと盛り付けても素敵です。
毎日の食卓で気分を上げてくれる、カラフルな器を集めました。
爽やかな縞模様の長焼皿や、津軽びいどろの12色のグラス。
レモン柄の手ぬぐいには、「米津玄師さんのアルバムが楽しみだー!」という店主の個人的な感情も込められています。
でもすごく可愛い柄ですよ。
人気のマグカップが再入荷しました。
12面にカクカクと面取りされています。
釉薬の自然な濃淡と、軽くて使いやすいデザインが魅力。
贈り物にもオススメです。
可愛いと使いやすいを兼ね備えた、白山陶器とり型箸置きが入荷しました。
そこにいるだけでホッコリ、心を癒してくれる小鳥たち。
お祝いの贈り物にもオススメです。