キッチンに器の装いを

季節問わず飾ることができる、様々な器を描いた手ぬぐいです。

食器の目隠しにしたり、ふきんのように使ったり、テーブルランナーのようにもお使いいただけます。

落ち着いた色合いですが、大胆な柄が目を引く一枚です。

手ぬぐいを贈ろう

刺し子風に織られた晒生地が、注染でシックな色に染められています。

少し厚手なので、ワンポイントの敷物にしたり、食器にかけて目隠しに使ったり、ハンドメイドの材料として使うのも楽しそう。

敬老の日の贈り物にも、オススメです。

Trick or Treat!

グツグツ煮えたお鍋から、おばけやコウモリがどんどん出て行きます。

鍋を煮ているのは、なんと魔女だそう!

おばけ達はイタズラをしようと、空へ空へ飛んで行きます。

ぬけた表情をしていますが、無事にお菓子がゲットできるといいですね。

秋の花を飾る。

テーブルの上には、ダリアがさりげなく生けられたワインボトル。

派手すぎず落ち着いた色合いで、お部屋がグッとオシャレな雰囲気になります。

ワインをプレゼントするときに、手ぬぐいで包むのもオススメです。

ふんわり、秋の花

美しく咲いたキンモクセイが、可愛らしいリスの花瓶に生けられています。

さりげなく一輪のキンモクセイを持ったリスさん。

優しい色味で、どんなお部屋にも合う一枚です。

手ぬぐいのあずま袋

一枚の手ぬぐいから、手縫いで簡単にできるあずま袋を作ってみました。

使ってみた感想をお伝えします。

小さくたたんで、カバンに入れておくと便利です。

横に広いものも入れることができます。お盆の時に小箱入り5個セットの桃を入れてみたのですが、バッチリでした!

イメージ図

これならコンビニのお弁当も入ります。

突然のドラッグストアへの道草にも対応します。シャンプーなど重いものもしっかりもち運ぶことができました。

汚れたら手洗い(注染なので色落ちします)をして、その辺にピャッと干しておくとあっという間に乾いてくれるのも嬉しいです。

ということで、エコバックにオススメの柄も徐々にご紹介して参ります。

今日は「ちょうちょ」の手ぬぐいでした。

コスモス畑にようこそ

カラッと爽やかな風にそよぐコスモスが気持ち良さそうで、こちらもなんだかいい気分になります。

優しいピンクのグラデーションが美しい一枚です。

他にも秋の手ぬぐいが入荷してきています。