昨年デビューしてから、なかなか入荷がなかったフリーグラス「紫陽花」です。
お酒を飲んだり、小鉢として使ったり、デザートカップにしてみたり。
夏はおそうめんのつゆ入れにも。
幅広くお使いいただけるグラスです。
現在、「林檎」「水芭蕉」と3種すべて揃っています。
昨年デビューしてから、なかなか入荷がなかったフリーグラス「紫陽花」です。
お酒を飲んだり、小鉢として使ったり、デザートカップにしてみたり。
夏はおそうめんのつゆ入れにも。
幅広くお使いいただけるグラスです。
現在、「林檎」「水芭蕉」と3種すべて揃っています。
異なる質感がお洒落な「作山窯」のマグカップ、グリーンが届きました。
懐かしのメロンシャーベットのような色合いが味わい深く、ほっこりします。
プレートと合わせるのも可愛らしいですね。
「シリアルボール」という名前が付いていますが、サラダや煮物、スープなど、様々なシーンでお使いいただける形も大きさもナイスな器。
麻糸のような深い色合いと、白磁のコントラストが美しいです。
色は、セピアとインディゴの2色です。
こんにちは!
風邪予防にも効くとか効かないとか、、、冬は特に日本茶を飲むとなんだか気持ちがホッとします。
やっぱり、あずましいです。
品揃えはまだまだですが、湯のみや急須など、お茶のうつわも時々ご紹介していきますね。
白山陶器の「G型しょうゆさし」が入荷しています。
ピッと注げて、液だれしにくいので使っていてとても気持ちが良いのです。
我が家では八方汁用に使っています。
便利です。
こんにちは!
なんだか雪が少なくて、今年はいつもより早く春がやってくるかもしれませんね。
うつわの品揃えも少しずつ春めいてきています。
少し大きめのオーバルプレートは、ピンチョスを並べたり、ランチプレートを使ったり、用途は様々。
小さなプレートは、美味しいケーキをのせたいサイズ感。
砂糖菓子のような淡い色合いも素敵です。
こんにちは!
ご紹介しようしようと思いながら、すぐに売り切れてしまうためなかなかご紹介できずにおりました。
さらっとしたマットな質感、リムのエッジなど、随所にこだわりを感じる器です。
スープにシチュー、カレーに煮物、サラダも!
とにかく何を盛り付けてもバシッと決めてくれます。
こんにちは!
素敵な新商品が入荷しています。
内側は溶かしたキャンディーを流し込んだようなツヤツヤの仕上がり、キュンとする可愛らしさ。
外側は二層になっていて、下部分はマットなすべすべ触感です。
1つ1つ個性があり、良い味が出ています。
こんにちは!
青い花が美しい、波佐見焼のお湯呑みが入荷しました。
人気のお茶碗と同じように、赤い線と、青い線で夫婦湯呑みになっています。
結婚祝いや、目上の方への贈り物にもオススメです。
ステンレス製茶こし付きの急須も、スッキリとしたいいデザインです。
こんにちは!
そろそろバレンタインのチョコレートが気になる季節ですね(自分用の)
津軽びいどろのハートの箸置きは、金太郎飴の要領で作っているそうです!
なるほど!なんだか美味しそう。
ハートの箸置きは全部で6色です、家族で色を決めるのも楽しいですね。