
手ぬぐいにクロスステッチを施して、自分でアレンジができる一枚です。
そのまま飾っても、刺繍してもどちらでも、お好みの雰囲気でお楽しみください。

暖かい部屋でゆったり刺繍をするのも、冬の楽しい時間のひとつ。
クリスマスまでに完成させて、今年はオリジナルの手ぬぐいを飾るのも楽しそうです。
オンラインストアでも販売しています。



手ぬぐいにクロスステッチを施して、自分でアレンジができる一枚です。
そのまま飾っても、刺繍してもどちらでも、お好みの雰囲気でお楽しみください。

暖かい部屋でゆったり刺繍をするのも、冬の楽しい時間のひとつ。
クリスマスまでに完成させて、今年はオリジナルの手ぬぐいを飾るのも楽しそうです。
オンラインストアでも販売しています。



注染らしい濃淡のあるリースが可愛らしい一枚です。
そのまま飾っても、上下のオーナメント部分をカットしてもOK。


切った部分はくり抜いて手ぬぐいに飾っても良いし、ランチョンマットにしても素敵です。
さりげなく非日常を演出できる手ぬぐいは、ホリデーシーズンにはもってこいのアイテム。
オンラインストアでも販売しています。


夏の夜を彩る打ち上げ花火の美しさは、昼間の暑さを忘れさせてくれるようです。
均一に球形に広がり、色も変化していく日本の花火は、繊細な職人技が込められた芸術作品でもあります。


注染で見事に表現された美しい一枚です。
ネオンカラーの花火が可愛いですね。
にじゆらさんの、今年の新作手ぬぐいです。
オンラインストアでも販売しています。



日本の代名詞とも言える富士山と、はらはらと舞う桜がモチーフになった一枚。
山頂に太陽が重なるダイヤモンド富士と一羽のツルが華やかで素敵ですね。
湖面に映った色合いを絶妙な加減で染め分けているのがこだわりポイントです。
オンラインストアでも販売しております。




ほわほわのミモザが、美しい手ぬぐいになりました。
手ぬぐいを折りたたんで花束に見立て、付属のギフト袋に入れてそのままプレゼントすることができます。
毎年人気の柄で、ご自宅用に購入される方も多いアイテム。
優しいイエローが元気をくれますよね。
首に巻いて装いのアクセントにもおすすめです。




手ぬぐいの巻き方に困ったとき、手ぬぐいの説明書をなくしてしまったとき、そもそも手ぬぐいってなんだっけ?というときのために手ぬぐいに使用例があれば便利だな、という思いをデザインした手ぬぐいです。



ほんのり優しいぼかしが入った、普段使いも、お部屋に飾っても楽しい気分になれそうな一枚。
なんともゆるい雰囲気が素敵ですよね。
イラストレーター小山建さんのデザインです。オンラインストアでもご覧くださいませ。

春に先駆けて花を咲かせる、梅柄の手ぬぐいが届きました。
満開の梅園には小さなメジロがやってきて、なんだかほっこり。
注染ならではのグラデーションとボカシが美しい一枚です。

オンラインストアでも販売しております。


白銀の世界に佇む、優雅な丹頂鶴を描いた一枚です。
透明感のある白の世界に、凛とした丹頂鶴が素敵。
冬のインテリアにおすすめです。

オンラインストアでも販売中です。

コーヒー豆を丁寧に挽いて、ドリップして、ミルクを注いで、、カフェラテを作る様子が手ぬぐいになりました。
おしゃれで雰囲気のある一枚です。
(¥1,760)



ザ・お正月の定番柄が届いています。
一富士二鷹三茄子と、おめでたい要素が盛り沢山。
なんだか背筋がシャンとする、気持ちの良い一枚です。

(¥1,760)