
日本最古の漫画といわれる鳥獣戯画の動物たちが、器の中で歌い踊っています。
形はすっきりとモダンに、絵柄は味わいのある素敵な器です。



眺めているだけで思わずニンマリ、食卓を明るく楽しくしてくれそうですね。
日本最古の漫画といわれる鳥獣戯画の動物たちが、器の中で歌い踊っています。
形はすっきりとモダンに、絵柄は味わいのある素敵な器です。
眺めているだけで思わずニンマリ、食卓を明るく楽しくしてくれそうですね。
ようやく雪もなくなり、春を実感できるようになりました。
暮らしを彩る津軽びいどろの一輪挿しや、お花モチーフの器を集めました。
テーブルの奥に、むす美の新作風呂敷を敷いています。
テキスタイルデザイナー鈴木マサルさんとのコラボ風呂敷、すごくいい色で、すごくおしゃれです。
日本古来の十草柄が丁寧に手描きされたお茶碗です。
十草(トクサ)とは縦縞模様のことを指し、木賊がルーツ。
まっすぐに伸びるその姿から、成長や繁栄を願う験担ぎとして江戸時代から愛されている文様です。
あたたかみがあって、手に取るとなんだか気持ちがほっこりします。
人気の汁椀が再入荷しています。
シンプルなデザインで、毎日の食卓で活躍する器。
サラダやデザート、煮物、鍋の取り鉢、ご飯をよそっても格好がつきます。
青白磁、青磁、天目の3色、お料理によって色を変えるのも楽しいです。
人気のりんご小皿が届いています。
菓子皿にしたり、しょうゆ入れにしたり、
アクセサリートレイにしたり。
用途はさまざまですが、どんな場所に置いても可愛いです。
人気のボーダーどんぶりが入荷しています。
コンパクトな見た目ですが、スープもたっぷり入ります。
高台に工夫があるので片手でヒョイと持つことができ、重なりが良いのも嬉しい。
新生活のお供にもオススメです。
菊の花をモチーフにしたキクワリシリーズが入荷しました。
12cm丸皿は、副菜をさらりと盛り付けても絵になります。おやつにもちょうど良いサイズ。
ちょっとレトロな雰囲気があるのも魅力です。
乙女心をくすぐる二色のグラスは、それぞれ桜と菜の花、桜と青い空をイメージしています。
デザートカップにしたり、おやつの時間にも活躍しそうな可愛らしさ。
桜の模様が入ったピンクの箱も素敵なので、贈り物にもオススメです。
ちょうど良い深さがあり、パスタやカレーはもちろん、お肉と野菜炒めを盛りつけたり、夏はぶっかけうどんにもお使いいただけます。
持ちやすくて重なりもよく、日々の食卓で活躍します。
リズムよく描かれた手描きの模様が美しい角皿。
大きい方は食パンがすっぽり入ります。
和でも洋でも受け止める、定番とも呼べるデザインで、重なりが良いのも嬉しいです。