大切な人の長寿を願って

お正月に一年間の邪気を払い、長寿を願う縁起物の風習である「お屠蘇」をモチーフにした手ぬぐいです。

まるで時が止まったような、落ち着いた雰囲気になります。

今年はゆっくり、ゆっくりとお正月を過ごしたいですね。

大人のメリークリスマス

トナカイ・ツリー・キャンドル。

可愛い雑貨達が、ガラスドームの中に飾られています。

あまり派手にしたくはないけれど、さりげなくクリスマスを演出したいときに。

シンプルでおしゃれなデザインです。

気軽に飾る、しめ飾り。

お正月の定番、品の良いしめ飾りが手ぬぐいになりました。

しめ飾りは本来、神社等で処分しますが、手ぬぐいはお台所周りなど、最後まで使い切ることができます。

現在は考え方も様々ですので、大事にしまってまた来年飾るのも良いと思います。

地球に優しい、お正月のインテリアに。

お正月を飾ろう

鮮やかな椿と葉牡丹、掛け軸のようなデザインが素敵な手ぬぐいです。

和室に飾ったり、晴れやかなお正月の演出にもぴったり。

クリスマス、お正月柄の手ぬぐいが続々と届いています。

煙突の中に、贈り物

昨年も大好評だった、折りたたんで飾る手ぬぐいです。

畳んで両端を縫うと、煙突部分が袋になります。

プレゼントを入れても、ぬいぐるみを入れても、そのまま飾っても可愛いです。

「クリスマス、はやくこないかなぁ!」と待ちわびるサンタとトナカイ。

ふたりが見つめ合う姿にも癒されます。

裏側はこんな感じで、中にプレゼントがたくさん入っています!

聖なる夜の、輝きを

今年もツリーの手ぬぐいが届きました。

お部屋にクリスマスツリーを飾るのが難しいときは、サッと壁にかけるだけで「ク〜リスマスが今年もやってくるぅ〜♪」になります。

結晶のモチーフがキラキラと輝く、ロマンチックな一枚です。

心踊る、秋の味覚。

美味しいご飯が炊けていく様子を、優しい色合いで描いています。

なんとも、ホクホクで美味しそう!

栗が手に入らないときは、手ぬぐいを畳んでランチョンマットにすると、気分を味わうことができます。

キッチンに器の装いを

季節問わず飾ることができる、様々な器を描いた手ぬぐいです。

食器の目隠しにしたり、ふきんのように使ったり、テーブルランナーのようにもお使いいただけます。

落ち着いた色合いですが、大胆な柄が目を引く一枚です。