miageru.の休日・棟方志功記念館編

連日暑さがすごいことになっていますね!北国の民としては、もう体調やらいろいろな面で限界突破の日々です。

いつもはねぶたが終わって秋が来るのが寂しくて「センチメンタルゥ〜(今の言葉に変換するとエモいになるのでしょうか)」なんて言っていましたが、今年ばかりは「ウエルカム!オータム!プリーズ!早急に!」って感じですよね。

という訳で、今回は棟方志功生誕120年記念特別展「友情と信頼の障屏画」を鑑賞しましたよ!のお話です。

謎のウエルカムポーズをキメるmiageru.

棟方志功記念館といえば、このまま閉館するのか、はたまた存続へ向けた何らかの動きがあるのか、、という点で注目されておりますが、今回は一切その辺には触れずに進めて参りますぞ!(テヘペロ)

まず出迎えてくれるのが、素敵な庭園の中のししおどし!

テレビドラマでよくある、高級料亭で悪い金持ちが悪い儲け話をいやらしい顔で進め、さぁ一段落、というタイミングでチャポーン!となるやつですね。

この日は猛暑の影響も相まって、水量に元気が足りず、チャポーンは聞くことができませんでした。

オニヤンマ飛んでました!
庭園をバックにご満悦のmiageru.
はまなすの実がなっていました

作品は、撮影不可の表示がなければフラッシュなしでの撮影が可能でした。

一番見たかった「御群鯉図(おんぐりず)」

素晴らしかったです。本当に鯉がイキイキと泳いでいるようで、水音まで聞こえるんじゃないかと思うほどの生命力を感じました。

生きることへの不安な気持ちを吹き飛ばしてくれるというか、これはすごいパワーをいただいたな!と思いました。

正面からのアングルも素晴らしかったですが、私はこの斜めから見た感じが好きです。青森県では初公開の作品だそうですので、ビビッときた方は是非実物をご覧になることをお勧め致します。

絶妙なバランスで描かれています、天才ですね本当に。
でかい!
かわいい!!!!!!!!
美の正体みつけちゃいました

私は少しの間、県美(青森県立美術館)で働いていたので、今回の展示作品の大部分は拝見したことがあったのですが、箱が違えば見え方も違うんだな、と思いました。

県美の真っ白な空間で作品と向き合うのと、こじんまりした棟方志功記念館で向き合うのでは印象が少し違って、記念館ではより作品のダイナミックさと、色の濃さのようなものを感じました。不思議なものですね。

近々、県美にも行こうと思っていますので、またおでかけしたらブログ書きますね!

また次回!

[棟方志功生誕120年記念特別展]
友情と信頼の障屏画
令和5年6月20日(火)〜9月18日(月・祝)

お盆の営業について

毎日暑い日が続いていますね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

私は特に食欲が落ちることもなく元気にしております。

今年は、帰省のお客様もたくさんいらっしゃると思うので、お盆の間は休まず営業致します。

8/10(木)〜8/21(月)までお休みなしで営業をして、22(火)・23(水)を休業とさせていただきます。

(通常の定休日は毎週水曜と、第3火曜日です。)

津軽びいどろの商品もたくさん揃えて、ご来店をお待ちしております。

【8月のお休み】
8/2・8/9・8/22・8/23・8/30

miageru.の休日・ao time cafe編

お久しぶりのブログでございます!

今日は春のお菓子フェアでもお世話になりました「ao time cafe」さんに行ってきましたよ!のお話です。

まだ6月だというのに、今日はとても暑い日でしたね。最近、お年頃特有のほてりを感じることが多くなってきたので夏が恐ろしいですが、、、たくさん食べて寝て(基本の徹底)、元気にいきたいと思います!

オープン時間の11時にランチの予約をして、いざ!

店内は明るくやわらかい光が差し込んで、とても癒される空間です。

のんびり考え事をしたり、気分をリセットしたい時にぴったりだと思います。

じゃじゃーん!

美味しそうですよね?とても美味しかったです!

玄米粉のシチューやカレーもあり、そちらも気になったのですが、今回は「季節の野菜スープとおばんざいのお昼」を注文しました。

身体がスッと整って、食べているうちからぽかぽかしてくる愛情たっぷりのおばんざい。

お味噌汁、玉ねぎの甘さと長芋の食感が美味しくて心と身体がほぐれました。。

そして、ao time cafeさんでは、miageru.で選んでいただいた器を使ったランチがお楽しみいただけます。素敵です!

素敵なメニューの一員としてお使いいただけて、とても嬉しいです。

本当にありがとうございます!!!

食後に、自家製甘酒をいただきました。

うっすらピンク色で女子センサーがキュンとしました!優しい甘さで、パワーチャージ、完了です。(明日お肌ツヤツヤになってますね!ほうれい線よどうか消えてくれ、ヒャッハー!)

のん窯さんの箸置きも!可愛いですね!

おやつも美味しいので、のんびりカフェの利用もおすすめです!

穀物コーヒーも美味しいですよ。気になった方はぜひぜひ、行ってみてくださいね!
お車で向かう際は、カーナビにツルハドラッグ弘前豊原店さんを入力するとわかりやすいと思います。(お店のお向かいです)

それでは、また次回!

[ ao time cafe (アオタイム カフェ) ]
営業時間 水木金土/ 11:00〜16:00(ラストオーダー15:30)
インスタグラムやっておられます。

miageru.の休日・東京散策編

お休みをいただきありがとうございます!

諸々用事がありまして、関東の方にお出かけしておりました。

久しぶりになってしまったブログ更新(汗)今回は鼻息荒くブンブン東京観光するmiageru.珍道中の模様をお送りいたします。

ジャジャーン!
まずはこちらからご紹介。

東京駅前の「東京ミッドタウン八重洲」。巨大なウニ的オシャレ建造物が目印です。
(アーティスト吉岡徳仁さんの『STAR』という彫刻作品)
東京駅の大丸デパート側、とてつもなく広い道路を挟んで向かいにある建物。すぐ近くにあるはずなのに、どれも大きなビルなのでほんのすこーし迷いました。。。

こちらに来た目的は、、

デデン!

我らが「津軽びいどろ」初の直営店が!東京で!オープン!すごい!

すごい!!(2回目)
オシャレ!

映えすぎるフクロウたち
渋くて素敵な浮き玉カラー

カタログ商品の全てを取り扱いしているということで、miageru.にはないものもたくさんありました!(ちなみに限定アイテム以外はmiageru.でもお取り寄せできます)

圧巻!!
アラジンのランプみたいでかわいい
風鈴いいっすね!ゆらゆらしてました

そして、東京ミッドタウン八重洲限定アイテムの可愛いこと!

あまりに可愛くて購入!お店にあるので、実物見たいなーという時はぜひお声がけください。

巨大なウニ的オシャレ建造物の前でご満悦。謎の挙手スタイルでハイチーズ!

東京八重洲ミッドタウンは、1階のPORTERもすごく良かったので、お好きな方はぜひ!

私はいつも新幹線の時間まで日本橋をぶらぶら、または丸の内kitteで時間を過ごすようにしています。東京駅は混んでるので、ぼんやりゆっくり過ごしたい時はおすすめです!

日本橋界隈は和モダンな雰囲気がとても素敵で、いろいろなお店を見ているだけでワクワクした気持ちになります。

今回はこちらにも行ってみました。

いつのまにか3までできていたコレド室町。

こちらでは我らがLANDPROTECTさんのお箸と、七窯社さんのアクセサリーが販売されています。

こちらのショップです!!

すごい!!!(3回目)

素敵なアイテムがたくさん並んでいましたよ!

そして、昨年県立美術館の展示で何度も胸をときめかせてくれた大好きなミナペルホネン。

表参道のスパイラル内にある、「call」にも行ってきました。

奇跡的にカフェにもスッと入れました!

えんぴつ!かわいいよぉー
桜色のじゃがいものスープ。優しいお味でした!
卵感つよめの美味しいプリンでした!黄色いさくらんぼにきゅん!

素敵空間マックスレベルで、とても穏やかで心地よい時間を過ごさせていただきました。

お手洗いの鏡かわいい
あちこちにミモザ、でした

帰ってきて早速、八重洲タンブラーを使ってみました!

ぎゃぁああ!可愛い!大人っぽくて素敵なグリーンです。

東京ってそれぞれの街のカラーというか、雰囲気が違ってすごく面白いなーと思います。田舎もいいけど、都会はやはり憧れます!

皆様のおすすめスポットもぜひ教えてください!おしゃべりしていろいろ情報交換楽しみましょ!

では、また次回!

LOVE青森

ふじわら陶房さんより、美しい作品が届きました。

結婚祝い、お土産、送別の贈り物などあらゆるシーンで喜ばれている人気アイテム。

オンラインストアでもお買い求めいただける様になりましたので、是非チェックしてみてくださいね。

右利き用はこちらから→ https://miageru01store.com/?pid=172073252

左利き用はこちらから→ https://miageru01store.com/?pid=172073266

webショップ始めました!

https://miageru01store.com/

この度、miageru.のオンラインストアをオープンしました。(上のURLが、オンラインストアのリンクです)

miageru.のロゴマークや包装紙をデザインしていただいたC-pocke designさんと、株式会社ツクリダス様にお世話になって、可愛くつくっていただきました。

ほとんどのお取り扱い商品と、クラフト作家さんの作品も順次掲載して参りますので、webのmiageru.も楽しんでいただけたらと思います。

一部アイテムは、オンラインストアでは販売せず、ブログやSNSのみでのご紹介となります。(オンラインに掲載していないアイテムは、今まで通り通信販売で承ります。)

オンラインに掲載している商品と、掲載していない商品をまとめて通信販売でご購入、ということもできますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
(通信販売の場合も、税込2万円以上ご購入の場合は、配送料無料です)

また、津軽びいどろのグラスなど、「贈り物をラッピング→ご配送」が簡単にできる様になっておりますので、是非ご利用くださいませ!

オンラインならではの企画や、新たなチャレンジの場所として大切にしていきたいと思います。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

miageru.の休日・森の手紙編

こんにちは!

急に冬が始まりましたね!私は先日叫びましたよ「どんだけー!」

吉幾三さんの「サンダイィヤァ〜オイルゥタンクゥ♪」の季節になりましたね。冬はほんとにサビーナ!ですね。

今日は桜川のギャラリーCRADLE(クレイドル)さんにて開催中、算用子綺香個展「森の手紙」に行ってきましたよ!のお話です。

じっくり楽しませていただきました

算用子さんの作品といえば、美しいブルーが印象的ですが、今回は森をイメージさせるグリーンの作品がたくさんありました。

私は算用子さんの瑞々しい感性と、作品に込められた静かな情熱がすごく好きで、お店で個展をしていただいたり、ポストカードを販売させてもらったりしています。

算用子さんは私よりだいぶお若いのですが、ひとつひとつ、じっくり考えて、確実に自分の足で進む姿がとてもカッコよくて、素敵だな、といつも思っています。

右から、青春・朱夏・白秋・玄冬

こちらは人間の一生と、移りゆく森の風景をリンクさせたような作品。

古代中国では、人生を季節や色彩に紐づけて考えられていたそうです。

青春は終わったかもしれませんが、まだまだ葉をつけたいな!なんて思いました。

東日本大震災があって、自分の生きている間はもうあれ以上のことなんで起こるはずがない、あとはずっと平穏でいかせてほしい、なんて勝手な希望を抱いていましたが、パンデミックや戦争、気候変動、不安な出来事がたくさんありすぎて、「令和の時代もナカナカだぜ〜!」といつも心の中で考えていました。

だけどそれはみんな同じだし、いちいち大変だなんて思っちゃいけないような気がして、「もっと大変な人がいるんだから」と知らず知らずのうちに心に蓋をしていた部分があったと思います。

作品を見ているうちに、そんな自分を認めてあげてもいいのかな〜という気持ちになれました。

算用子さんの作品は、素直な気持ちを思い出させてくれるんですよね。

窓の向こうの景色もすてき

なんだか唐突に自分語りを始めてしまいましたが、個展は12/5(月)まで開催しておりますので、気になった方はぜひ!

とうめいなしおりです。可愛い!
ポストカードもありますよ!こちらはmiageru.ではまだ販売してないので会場でぜひ!

来年また、算用子さんの作品をmiageru.に飾っていただけるような企画も考え中です。

楽しみにしていただけると嬉しいです!

また次回!

[ 算用子綺香 個展 「森の手紙」]
11/30(水)〜12/5(月)
10時〜18時(最終日のみ17時まで)

miageru.の休日・Oven39(オーブン39)編

こんにちは!

食欲の秋真っ盛り!皆様はいかがお過ごしですか?

今回はmiageru.のホームタウンである桜川の「Oven39(オーブン39)」さんに行ってきましたよ!のお話です。

可愛い黒板にご注目!

miageru.から桜並木をずーーーっと奥まで(県民生協さくら館さんの方まで)進んでいくと、Oven39さんが見えてきます。

中に入ると、ふわぁっと漂う焼きたてパンの香り!それだけで幸せな気持ちになっちゃいます。

どれにしようかな!

買いたいパンを、オーナーのあけみさんに取ってもらいます。本日のラインナップや、おすすめを教えてもらいながら、鼻をフガフガさせて選ぶ時間は、まさに至福。

一人一人に丁寧に対応してくれるので、順番が来るまで店内で待つこともあるのですが、それもまたいい時間です。

あけみさんの優しい声と楽しいお話は、そこにいる人全てを包み込んでくれるので、順番待ちしてる時間にみんな仲良くなってしまうんです。

私もそんな風になりたいな、と憧れています!

ニョロニョロだ
ジャムも販売しています

今回私が食べたパンはこちら!

絶対食べた方いいです!!!
チョコとクリームチーズの合うこと!!!
大納言あずきとチョコ、たまらんです!!!

お皿にのせてオシャレな写真を撮ろうと思っていたものの、気がついたら口に入っていました。。。

ふかふかの美味しいパンは、人をしあわせにしてくれますね!

パンは冷凍保存もできるそうですよ。私は速攻完食だったので、またあけみさんに会いに行きたいと思います。

大事なことを!割と早い段階でパンは売り切れてしまうので、早めのご来店がオススメですぞ。

そして、パンの他に時々焼き菓子やクッキー缶も販売されるので、要チェックです。

今年のクリスマスも、なにか素敵な特別メニューがあるのかな??ワクワクしながら待ちたいと思います!

ホーホーホー!

また次回!

[ Oven39 (オーブン39) ]
営業時間 11:00〜なくなり次第閉店
定休日 土・日・祝
(ねぶた期間は囃子があるのでおやすみされます。カッコイイですよ!)
インスタグラム・ブログやっておられます。

miageru.の休日・Pâtisserie Le Sourire(ル スリール)編

こんばんは!

なんだかすっかり秋めいてまいりました。食欲の秋到来ですね!

今回は浪打銀座にある「Le Sourire (ル スリール)」さんに行ってきましたよ!のお話です。

ブルーの外観が可愛いです!
明るくて素敵!

ドアを開けると、清潔感のある、オシャレな空間が広がっています。

イートインスペースもあるので、いつも私はケーキセットをいただいていますよ!

じゃじゃーーん!!

きゃー美味しそう!この日は「気まぐれチーズスフレ」と、「ホットコーヒー」のセットにしてもらいました。

「気まぐれチーズスフレ」は、その名の通りいつでもあるケーキではないので、気になる方は見つけたらぜひ食べてみてくださいね!

しっとりして、舌触りなめらか。だけどしつこくなくサッパリとした味わいでとても美味しかったです。

ケーキのラインナップは季節によって変わるので、その時その時、違った楽しみあるのがいいんですよね。季節限定もいいし、定番も間違いないので毎回悩みます!

私は、秋の「タルト・タタン(煮たりんごいっぱいの美味しいやつ)」が特に好きなので、シーズンインしたら、タルト・タタン一本勝負になります。(この日は惜しくもシーズン前でした)

テーブルの上に見本のアルバムがありますよ!

そしてホールケーキを注文することもできます!

果物いっぱいのデコレーションケーキ、めちゃくちゃ美味しいです。大人も子供もぺろっと食べちゃうやつで、アレルギー対応もしてくれますよ。(バタークリームのケーキも好きです)

奥の方には焼き菓子がたくさんあります。

詰め合わせて、贈答用のギフトボックスにも入れてくれますので、ご挨拶やお礼にもオススメです。(有料)

私のすきなやつです
青森県産味噌と卵、てんさい糖を使ったクッキー。一番すきなやつです

あ、みそのクッキーはワタシ必ず買いマース!

味噌のいい香りがして、しょっぱ甘いのがたまらないんですよね。

観光でmiageru.にいらしたお客様にも、「なにか青森らしい美味しいものありませんか?」と聞かれた時にオススメしています。

毎年クリスマスケーキもLe Sourireさんにお願いしていて、自分へのご褒美として、ホール半分は食べます!仕事が休みの日に受け取りをして、ゆったりと噛み締めていただいています。

全然食べれちゃう!もう自分の胃袋こわい!

たぶん12月に入ってから受注が始まると思うので、気になった方はぜひお問合せしてみてくださいね!

なんだかこのブログ書いてたらいろいろ食べたくなってきました!また近々行かなくちゃです!

また次回!

[ Le Sourire (ル スリール) ]
営業時間 平日12:00〜19:00 / 土日祝12:00〜18:00
定休日 営業カレンダーを確認ください
インスタグラム・フェイスブックやっておられます。

miageru.の休日・Per te(ペルテ)編

唐突に始めた休日ブログ、「読んだよー!」のお声がとっても嬉しいです!

ありがとうございます!

なんだかいろいろと不安なことも多い世の中ですが、日常の楽しみについておしゃべりすると心がホッとしますので、そんな時間をご一緒できたらと思います。

本日はお隣の美容室、「Per te (ペルテ)」さんに行ってきましたよ!のお話です。

可愛い!
店内もオシャレです!

miageru.の隣、繋がってはいませんが建物は同じガチお隣のPer teさん。

とってもオシャレで、カフェかな?と思うような外観です。

大人気の美容室で、miageru.にきてくださっているお客様も通っていらっしゃる方が多いと思います。

すごく丁寧にやってくれます。素晴らしいです。

エマ・ワトソンになりたいだの、満島ひかりを経由して長澤まさみになりたいだの、常に無茶苦茶な暴走をしてしまう私をなだめ落ち着かせ、年齢、髪質、来店頻度、できることとできないことをしっかり伝えてくれて、素敵なヘアスタイルに導いてくれます。

恐ろしい力でスマホを握りしめています、、。なぜ?

今回は、ずっと前髪ぱっつんのコシノ・スタイルが気に入っていたのですが、ふと思い立って印象を変えたくなり、今風の流れるようなオシャレボブ?にしていただこうとインスタで拝見した自分とは似ても似つかぬ可愛い女の子の写真をお見せしてカットとカラーをしていただきました。

一人ずつ対応してくれるので、店内には他のお客様もおらず、安心感がありますよ!

いつも白髪染めをしてもらっているのですが、新しい「イルミナカラー」というカラー剤がとてもよいとのことで、最近はこちらで染めてもらっています。

「スターダスト」というパリピのような名前ですが、ただの黒じゃない、オシャレなくすみカラーで気に入っています。色持ちもいいし、抜けた後も赤みが抑えられていい感じです。

施術中は、だいたい美容と健康の話をしています。

今回は足のむくみはそのままにしておくと太くなるので、寝る時はメディキュットを履くべし!と教えていただきました。立ち仕事あるあるですよね。
年々、ゾウに近づいているなとは思いつつも、ついついほったらかしてしまいます。

いけませんね。。。

もうスマホを持つ指がぐっちゃぐちゃです。どうして、、?

ピッカーン!!

可愛くしていただきました!

首周りの肉は見て見ぬフリをお願いいたします

ほんと、美容室行くと綺麗にしてもらえて嬉しくなりますよね。気持ちも頭もさっぱりです!

気になった方は、ぜひご予約のお問い合わせをしてみてくださいね!

また次回!

[ Per te (ペルテ) ]
営業時間 10:00〜19:00
定休日 毎週火曜日・第三月曜日
ご予約はこちら →017-752-0047
※インスタグラムはいちおう存在してますが、ここ数年全く見てないと思われますのでお問合せはお電話でお願い致します。